いつも人間関係がうまくいかない。理由がわからない。

解決済み

no Image

匿名 さん

わたしはなぜか嫌われる?距離をとられることが多いです。全然心当たりがないです。
例えば、バイトなどでは基本聞き役であまり自分がでしゃばらないようにしたり、言葉使いは丁寧にしている方です。実際にそういう先輩を立てる姿勢や接し方が評価されることがあります。

よくあるのがインスタはよくフォローを解除されます。普通の投稿ばかりしかしないのになぜか解除されます。以前、めっちゃ先輩からいじめを受けた勢いでバイトを辞めた子がいて、その子はわたしだけ解除して、いじめをしていた人やその他の人たちは解除していなかったことはありました。
わたしは助けていた側なのに意味がわからなかったです。

あとは飲み会の席で酔っ払うとすぐに女の子にキスとか抱きついたりしちゃう男の子はそんなひどいことがあった以降もその女の子たちと仲良くしていてずっとインスタ繋がっているのに、その女の子たちの一部からは全く心当たりのないわたしを解除することもありました。


誰かと話をするときは基本的に聞き手で相手を中心に考えるように話をしたり、敬語など礼儀を大切にするように人となりを気をつけるようにしています。別に「仲良くなれない」なら全然理由はわかるのですが、いつも嫌われているかのように距離をとられたりします。
なんか遺伝子レベルで仲良くなりたくないと思われる何かがあるのでしょうか?


ちなみにいつも仲良くなる女の子は例えば一匹オオカミ的な女の子です。ちなみにわたしはむしろ逆のおとなしいタイプです。他の人たちより"親友"の絆の強さには負けないと思っています。

親友には恵まれていますがやっぱりバイトや大学のサークルなど不特定多数の人がいる場所、つまりあまり深い付き合いにはならない"友人"たちとはいつも人間関係が悪くなる、という気づいたら距離をすごくとられてしまう。ということがあります。

全然わからなくてどうしたらいいか悩んでいます...

ログインして回答してね!

Check!

2020/4/19 22:31

ご質問者様がその人たちと仲良くなりたいと思っていないから距離を置かれるのだと思われます。
ただ、これは悪いことではないと思います。
誰にだって仲の良い人とそうでない人がいるからです。

インスタのフォローについては「フォローしている=仲良し」みたいな考え方が私にはよくわからないです。
なぜなら、人づき合いがインスタなどのSNSだけで完結するのは大学までだからです。
社会人になったら嫌でも対面でのコミュニケーションが求められるので、インスタをフォローしているかどうかは全く関係なくなります。

そもそも、今後「あまり深い付き合いにはならない"友人"」をたくさん作って何がしたいのでしょうか?
不特定多数の人と仲良くなるのが人生最大の目標だとしたら、それで本当にご自身が幸せになれるのですか?

迷ったら「どうしたら自分が一番幸せになれるか?」だけ考えてみてはいかがでしょうか。答えの出し方がすごくシンプルになりますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?