ファンデーションとコンシーラーについて
頬の毛穴が目立つので、化粧下地後に毛穴を隠すためコンシーラーをぬっていますが
その上にパウダーファンデーションをつけるとどうしてもよれて汚くなったしまいます。
上手なファンデーションとコンシーラーの使い方があれば教えてください。
その上にパウダーファンデーションをつけるとどうしてもよれて汚くなったしまいます。
上手なファンデーションとコンシーラーの使い方があれば教えてください。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2006/8/14 19:31
こんにちは、沙弥さんさん。
頬の毛穴に悩み持つ同年代として私見を。
まず、お使いのコンシーラーはどんなタイプかなぁと疑問を感じました。
①スティックでもクリームでも、それが色ムラ(ニキビ跡とか)を解消する為に商品化されているものであれば、頬の毛穴にはあまり効かないかもしれないです。使用範囲が広いですから圧塗り感も出ますし、崩れ方も汚くなると思います。
②毛穴用の下地(例えばレビューのマジカルチェンジ)として開発されたものであれば、そのコンシーラーのつけすぎか、もしくはパウダーファンデとの相性の問題かと。この手の下地は少量を薄く塗りこむことが上手に使うコツです。
よれて汚くなる…の表現から①ではないかというのが私の想像ですが、この場合毛穴対策用のコンシーラーに切り替えるか、下地そのものを毛穴対策用のものに変えてしまうことをお勧めします。
私はデコルテを愛用してますが、各メーカーでしのぎを削っていろいろな商品が販売されていますので、@コスメで目星をつけた製品をカウンターを回って見せてもらうといいかもしれません。
ちなみに、毛穴ではありませんが、シミやニキビ跡をコンシーラーで隠すときの私の使用法は次の通りです。
下地
↓
リキッドファンデ
↓
コンシーラー
↓
コンシーラーを使用した部分のみにロングラスティングタイプのパウダーファンデで押さえる
↓
お粉
↓
薄つきタイプのパウダーファンデ
崩れにくさがウリになっているパウダーファンデで、コンシーラー部分を押さえておくと持ちが良くなります。
頬の毛穴に悩み持つ同年代として私見を。
まず、お使いのコンシーラーはどんなタイプかなぁと疑問を感じました。
①スティックでもクリームでも、それが色ムラ(ニキビ跡とか)を解消する為に商品化されているものであれば、頬の毛穴にはあまり効かないかもしれないです。使用範囲が広いですから圧塗り感も出ますし、崩れ方も汚くなると思います。
②毛穴用の下地(例えばレビューのマジカルチェンジ)として開発されたものであれば、そのコンシーラーのつけすぎか、もしくはパウダーファンデとの相性の問題かと。この手の下地は少量を薄く塗りこむことが上手に使うコツです。
よれて汚くなる…の表現から①ではないかというのが私の想像ですが、この場合毛穴対策用のコンシーラーに切り替えるか、下地そのものを毛穴対策用のものに変えてしまうことをお勧めします。
私はデコルテを愛用してますが、各メーカーでしのぎを削っていろいろな商品が販売されていますので、@コスメで目星をつけた製品をカウンターを回って見せてもらうといいかもしれません。
ちなみに、毛穴ではありませんが、シミやニキビ跡をコンシーラーで隠すときの私の使用法は次の通りです。
下地
↓
リキッドファンデ
↓
コンシーラー
↓
コンシーラーを使用した部分のみにロングラスティングタイプのパウダーファンデで押さえる
↓
お粉
↓
薄つきタイプのパウダーファンデ
崩れにくさがウリになっているパウダーファンデで、コンシーラー部分を押さえておくと持ちが良くなります。
通報する
通報済み