コロナで別居家族にイライラ

解決済み

no Image

匿名 さん

コロナへの対処の仕方の違いで、それぞれ別々に住んでいる家族にドン引きしました。

2月下旬、隣の県での親戚の集まりがあったことで、その出欠を巡るやり取りで意識の違いが発覚したのが最初でした。私以外全員行きました。一緒に住んでいる人に軽はずみな行動を取られたら自分にも影響するので、同居していたらもっとはっきり主張してケンカになったと思います。でも、それぞれ別世帯であり、大の大人がこれ以上言ったら押し付けになると思い、私は行かないということと理由を簡潔に言うだけにとどめました。

当時、感染経路を追えた人で5次感染した方がおり、中国の方や中国滞在歴がある方を避けていればいいという状況では既になく、宴会などは今はしてはいけないのだと私は認識していました。でも、100人は集まると思われる宴会に家族は出掛けました。当時から移動することは感染を広げることになるので慎むべきだと思っていましたが、そんなことを考えているのは私だけのようでした。

宴会で沢山の親戚の人に兄弟が自分の赤ちゃんを抱っこしてもらっていたと後日聞き、気持ち悪いと思いました。宴会に参加している時点でお察しなのですが、私には2月下旬の時点でその様な場に赤ちゃんを連れて行くことは危険にさらすことになるという考えなので、代わる代わる抱っこしてもらったなんて信じられませんでした。

様々な報道を見ているとその様な意識の低い人も国民の半数近くいる、もしかしたら多数派は意識の低い人達かなと思っています。また、時期的にまだ危機感が高まっていなかっただけかもしれないと思っていました。私よりも意識高く対策をされている方もいると分かってからは、余計に人によって違うことを押し付けのようにして勝手にストレスを感じるなんて良くないと思っていました。

でも、ゴールデンウィークに兄弟が実家を訪ねていたと聞いて、またもドン引きしました。あれだけ今は不要不急の外出は控えましょうと啓蒙されていたにも関わらず、外出していたことに引きました。兄弟からしたら、普段は仕事があるしさすがに遠方に遊びに行くのは控えたかもしれない、でも実家に行って親に会う位問題ないと思っている感覚があり得ないです。赤ちゃんの成長を親に見せたかったんでしょうけど、今はそういうことも我慢して仕事と必要な買い出し以外は、人に会うことは控えるべき時だと思っています。会いに行った兄弟と奥さんにも引いたし、家に来ることを許した両親にも引きました。何より、何で赤ちゃんが感染したらどうしようと考えないのかが理解出来ません。私には子どもがいませんので、そういう衛生概念よりも親孝行の気持ちが勝ってしまうことが分からないだけなのでしょうか。

正直、家族じゃなくて友人知人なら縁を切っていたのではと思います。こういう人達とコロナが終息したらまた家族親戚付き合いしていかなきゃいけないのかと思うと、気が滅入ります。でも、病気して母に借金してまだ返し始めてもいないので、縁を切るなんて出来ません。どんな心持ちでこれから家族と付き合っていけばいいのか分かりません。衛生的な概念が違うということそのものより、相手や周囲に対する思いやりの気持ちがない、これ位大丈夫自分は大丈夫みたいな考え方が、人として関わりたくないって思ってしまいます。

コロナのせいで家族に嫌悪感を抱いた方はいますか?また、もしいらっしゃったら、縁を切ることが出来ない状況の時、どのように気持ちを整理してその家族と向き合いましたか。自分一人で考えても答えが出ませんので質問しました。知恵をお貸し下さい。

相手に悟られない程度に自分からの連絡を控えて距離を置くということはしておりますが、関係ない話をしていても相手が急にそういう話をしてくることもあり、ストレスを避けようにも避けられないのが困っています。家族だと、自分は自分、人は人という考えが出来なくて困っています。どの様に考えればよいのでしょうか。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?