私はパソコンスマホタブレットの操作が超苦手です基本的操作が理解できてないです

解決済み

no Image

匿名 さん

どうしたらパソコン機器類の扱い下手改善出来るでしょうか?パソコン機器の使用法相談出来る所ご存知でしょうか?また同じ様な方居ますか?Amazonプライム会員なるのに4時間かかったSNSはLINEかろうじて出来るぐらいです。努力はとてもします。デジタル社会辛いです化粧の質問じゃなくて恐れ入ります。

ログインして回答してね!

Check!

2020/5/23 15:10

私も質問者さんと似ています。たまたま仕事で使う機会がなかった為か、パソコン操作が苦手。
質問者さんは何を使い、こちらへ投稿されましたか?私はタブレットとスマホを使っています。

パソコンが使えない若者が増えていると聞いた事があります。
スマホが普及した時に10代だった方は、始めて携帯を買う際、ガラケーよりスマホを選ぶ方が多いかと。
パソコンも同様、新しい機能搭載で外出時に便利なiPad・タブレットの利用増加により、若い方は就職先で始めてパソコンに触れる事が多いらしいです。
質問者さんも、このような若い世代ですか?
それとも上記の世代より上でしょうか?
もし前者なら、パソコン教室をお薦めします。
後者ならパソコン教室もひとつの案ですが、質問内容から、学習障害・発達障害の疑いがあるかも知れません。
私も難治性の鬱病を患っており、病状が悪いと思考回路も鈍り、質問者さんの様に頑張っても覚えが悪いです。

話は変わりますが、苦手な事を覚える時は、メモを取ると良いです。
色つき付箋メモをパソコンに貼ったり「苦手・分からない事ノート」などを作るのもお薦め。
サイトやアプリ別に「 LINE→メッセの使い方、機能について」「Amazon登録の順序」「Facebookで新しく追加された機能の使い方」
…など、ノートに詳しく書いてみて下さい。
Amazon会員に登録したとの事。登録時の順序や方法を書いておけば、類似の大手ショッピングサイトに登録したい時、役に立つと思います。

私はSNS・ショッピングサイト等を沢山登録しているため、アカウントごとにIDとパスワードをメモしています。
ログインに必要なパスワードを忘れても、メモに残しておけば安心。サイト・SNSごとに、色付きのペンを使うと、更に分かりやすくて便利。
LINEは緑、Facebookは青…等、各SNSのメインカラーでメモするのも良いです。

最後に話を戻します
ご家族やお友達など身近な方は、質問者さんがネットに疎い事を「個性」と捉えているかも知れません…が、質問者さんご自身は、とても不便で苦しそうだと感じました。
メンタルクリニックで、障害の有無について一度検査される事を、強くお薦めします。
原因がわかれば、対処法もあるはずです。少しでも質問者さんがSNSを楽しめると良いですね!
纏まりの無い長文、失礼しました

質問者からのコメント

2020/5/23 15:47

no Image

匿名 さん

ありがとうございます 素敵な方だなぁと思いました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?