生理前の微熱期間の解熱剤について
解決済み
生理周期が長いので生理前の微熱期間が2週間以上あります。なので、37度超えが毎日あり、正直気だるくて、、、この期間、毎日毎日EVEや、カロナールといった解熱剤を飲み続けて意味はありますでしょうか、、。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2020/5/26 16:10
しがない病院薬剤師をしています。
解熱剤は基本的に使用しないことをオススメします。
カロナールは非常に胃への負担が少ない薬ですが、長期にわたって使用するとやはり胃へのダメージが起きやすくなります。
その点ではEVEの方が胃へのダメージはもっと多きいです。
骨折後などでどうしても解熱鎮痛剤を連用しなければならない時もありますが、基本的に解熱剤は38~38.5℃以上の高熱で(インフルの時はカロナール以外の解熱剤は危険です)、水分摂取も厳しいような時に飲みます。
症状が辛くて仕方無い時は、長い期間 解熱剤を服用するよりも、婦人科へ相談に行かれた方が良いと思いますよ。
解熱剤は基本的に使用しないことをオススメします。
カロナールは非常に胃への負担が少ない薬ですが、長期にわたって使用するとやはり胃へのダメージが起きやすくなります。
その点ではEVEの方が胃へのダメージはもっと多きいです。
骨折後などでどうしても解熱鎮痛剤を連用しなければならない時もありますが、基本的に解熱剤は38~38.5℃以上の高熱で(インフルの時はカロナール以外の解熱剤は危険です)、水分摂取も厳しいような時に飲みます。
症状が辛くて仕方無い時は、長い期間 解熱剤を服用するよりも、婦人科へ相談に行かれた方が良いと思いますよ。
通報する
通報済み