ベースメイクで肌に悪い成分 シュウウエムラ

今日シュウウエムラでベースメイクをしてもらったところ
ひどく顔全体が腫れました。

今まで
RMK(エマルジョン)
COVERMARK(リキッド)
DNACRIST(リキッド)
REVUE(パウダー)
などのファンデーションを使ってきましたが
このようなことは初めてで驚いてます。

使用されたのは
クレンジングオイル
ホワイトエフィシェントシリーズ(化粧水など)
UVアンダーベースムース
フルイド ファンデーション
フェイスパウダーマット

です。
腫れの範囲的に
ベースかファンデーションに
まけたのだとは思いますが

今後どのような成分に注意したらいいのか
わかるのであれば教えて欲しいです。

また、シュウウエムラは肌が弱い人には向かなかったり
何か害がある成分が使われているんでしょうか?

腫れを見て慌てて購入したパウダーを見たら
合成全雲母や酸化鉄や酸化チタンなど
まるで化学の実験のような単語が並んでいてびっくりしています。
知識がないため悪い成分なのかもわかりません。

肌に悪い成分、注意しなくてはいけない成分
をご存知でしたら教えてください。
使用しているブランドやしていないブランドも
教えていただけると嬉しいです。

普段オイルクレンジングをしないため
そのせいなのかとも考えています。

また、オイルクレンジングを避ける理由があれば
教えてくださると幸いです。

長々とすみません。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

カシュミタン☆

カシュミタン☆さん

2011/4/4 22:02

正確に知るには使ったものすべてのパッチテストが必要
使用した物の中の「ある成分」に接触性皮膚炎をおこしたのだと思われます。
それから「合成全雲母や酸化鉄や酸化チタン」これは「粉状」の製品や紫外線防止に使う成分ですがそんなに「怖いもの」ではありません。逆にミネラル系の商品には一般的に使われています。

それより、「シュウウエムラ」の品が問題ではなく、
「特定の成分にアレルギーを持っているかどうか」が問題です。

信頼のおける「皮膚科教授」が嘆いておりましたが、
大学病院に来院する女性たちに「今使用している化粧品全部、洗剤、薬品等を持参してください」と言うと、殆どの方が「ダンボール一箱分」持ってくるそうです。
それらの成分をすべて「背中に貼りパッチテスト」しないと原因はわかりません。それ以外の成分や「ビタミン剤」「健康食品」については血液検査となります。

実は私も経験者です。背中に300種類のアレルゲンになる成分を貼り、ノーブラで通院を3度。合計5日間。風呂も入りません。
そうしなければわからないほど、コスメ好きの方は様々な「成分」をつかっているのです。

一度、検査で「確定」すれば、以降は「その成分だけ避ければ」良いのです。
かんたんでしょう。

それだけお顔が腫れたのであれば、一度かかりつけ医(内科でもよい)から大学病院皮膚科に紹介してもらい検査するのが安心ですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?