ベースメイクで肌に悪い成分 シュウウエムラ

今日シュウウエムラでベースメイクをしてもらったところ
ひどく顔全体が腫れました。

今まで
RMK(エマルジョン)
COVERMARK(リキッド)
DNACRIST(リキッド)
REVUE(パウダー)
などのファンデーションを使ってきましたが
このようなことは初めてで驚いてます。

使用されたのは
クレンジングオイル
ホワイトエフィシェントシリーズ(化粧水など)
UVアンダーベースムース
フルイド ファンデーション
フェイスパウダーマット

です。
腫れの範囲的に
ベースかファンデーションに
まけたのだとは思いますが

今後どのような成分に注意したらいいのか
わかるのであれば教えて欲しいです。

また、シュウウエムラは肌が弱い人には向かなかったり
何か害がある成分が使われているんでしょうか?

腫れを見て慌てて購入したパウダーを見たら
合成全雲母や酸化鉄や酸化チタンなど
まるで化学の実験のような単語が並んでいてびっくりしています。
知識がないため悪い成分なのかもわかりません。

肌に悪い成分、注意しなくてはいけない成分
をご存知でしたら教えてください。
使用しているブランドやしていないブランドも
教えていただけると嬉しいです。

普段オイルクレンジングをしないため
そのせいなのかとも考えています。

また、オイルクレンジングを避ける理由があれば
教えてくださると幸いです。

長々とすみません。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/5 17:47

テスト
オイルクレンジングが落としきれていないのに化粧水を塗られてしまった、とは考えられませんか?なんとなくそんな気がしたので…。

もしベースメイクを疑うのであれば、腕に内側などに少し塗って様子を見たらいかがですか?もし赤くなったりかぶれるといった反応が出れば、成分を見てください、普段使っている化粧水の成分と違う成分が含有されていればアレルゲンの疑いがあるということです。
各社そんなに大きく成分が異なるとは考え難いので、配合量の違いでアレルギーを起こすのであれば厄介ですね。あと生理前とかホルモンのバランスが崩れていると肌が敏感になりやすいので、新製品を試すのは控えた方がいいと思います。

肌に悪い成分や注意しなくてはならない成分は人それぞれだと思います。例えば植物由来成分は天然だから安全と言われますが、私は肌が負けてしまってダメですし、それならば毒性試験をパスした化学物質の方が安心して使用できます。短時間で反応する悪い成分もあれば、じわじわと時間をかけて肌を蝕む成分もあるんですよね。反対に即効性のある良成分やじわじわと効き目を実感できる成分も…むずかしいですね。
やはり経験がモノを言うのかな?

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?