ファンデーションをすると透明感が消え去る
解決済み匿名 さん
すっぴんと下地を塗った時点では透明感があるんですが、ファンデーションを塗った途端に透明感が消えます。
下地はセザンヌのブルーや無印のブルーのコントロールカラー、他にもパープルなどを使っていて、粉も紫の物を使ったりしているのですが何ででしょうか?
透明感が無くならない方法を教えてください
パーソナルカラーは夏で灰色っぽい肌なのでレブロンのリニューアル前のリキッドを使っています。
下地はセザンヌのブルーや無印のブルーのコントロールカラー、他にもパープルなどを使っていて、粉も紫の物を使ったりしているのですが何ででしょうか?
透明感が無くならない方法を教えてください
パーソナルカラーは夏で灰色っぽい肌なのでレブロンのリニューアル前のリキッドを使っています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2020/6/8 08:48
レブロンのカラーステイメイクアップリキッドですかね?
あれは、ニキビ跡などを隠すのには、カバー力◎で良いのかもしれませんが、肌の透明感を活かすにはカバー力が高すぎる気がします。
マット肌に仕上げるのは、ブルベ夏さんとイエベ秋さんには、合うことが多いので(理論上は)、マットにしてもやりすぎると肌本来の透明感がなくなります。
せっかくブルーや紫の下地を使っているのなら、白く?透明感強めにしたいのですよね。ファンデーションをお粉で部分的に乗せるのが一番ベターですよね。全顔に載せるとカバーしすぎ、マットすぎになります。頬の中心部や顎、さらっとおでこに乗せるなど。
あとは、マットっぽく仕上がりすぎてしまうなら、ハイライトの光をうまく使いましょう。ツヤ感を、頬骨、目の下ハの字、鼻に適度にプラスするだけで全然違いますよ!
あれは、ニキビ跡などを隠すのには、カバー力◎で良いのかもしれませんが、肌の透明感を活かすにはカバー力が高すぎる気がします。
マット肌に仕上げるのは、ブルベ夏さんとイエベ秋さんには、合うことが多いので(理論上は)、マットにしてもやりすぎると肌本来の透明感がなくなります。
せっかくブルーや紫の下地を使っているのなら、白く?透明感強めにしたいのですよね。ファンデーションをお粉で部分的に乗せるのが一番ベターですよね。全顔に載せるとカバーしすぎ、マットすぎになります。頬の中心部や顎、さらっとおでこに乗せるなど。
あとは、マットっぽく仕上がりすぎてしまうなら、ハイライトの光をうまく使いましょう。ツヤ感を、頬骨、目の下ハの字、鼻に適度にプラスするだけで全然違いますよ!
通報する
通報済み