ささくれをむしってしまう癖、なんとかしてあげたい

解決済み
大学生の姪っこちゃんの相談をさせてください。
子供の頃からささくれをむしってしまう癖があり、手と足がボロボロです。
手持ち無沙汰の時や、ぼーっとしている時にむしってしまうそうです。
人前で手を出すのが恥ずかしいらしく、いつもばんそうこうをしています。
皮膚科では軟膏を出され、精神科では特に問題もありませんでした。
本人曰く、手の皮膚を一度すべて剥いで、まっさらな状態になれば
もうこんなことしないのに…!だそうです。

長くなりましたが、お知恵をお借りしたいのは
「なるべく早く、皮膚をまっさらな状態に戻す方法」です。
もちろん、むしらないのが一番ですが…。
ひっかかりがあると気になってしまうようなので、指先が柔らかくてすべすべの状態を保てれば少しマシになる気がしています。

もし以下の質問で思い当たるものがあればぜひ教えてください。

・ネイルオイルやハンドクリームで、刺激が少なく、保湿に優れたものはありますか?
・ukaのネイルオイルを使うと気分転換になりますか?
・ネイルサロンのハンドケアで、皮膚を柔らかくするメニューはありますか?パラフィンパックってどうですか?
・姪っ子ちゃんと同じ症状の方で、克服した方がいらっしゃいましたら
 どのような方法をとりましたか?

笑顔がとびきりかわいくて、とっても明るい子なんです。
ただ、手や足の話になるととたんに表情が曇ってしまいます。
どんどん大人の女性に近づいて、きれいになっていく彼女の
力になりたいおばに、どうかお知恵を貸してください。

ログインして回答してね!

Check!

2020/6/9 15:14

わたしも学生の頃さかむけをむしったり爪を噛んだりする癖がありましたが、大人になって自然と治りました。
いま思えばストレスが一番の原因だったと思います。
あと学生って暇なので手持ち無沙汰なのもあったも思います。
決して医師から診断されたわけではないですし、当時はストレスを感じているとも思っていませんでしたが、いま思えば明らかにストレスを感じていたと思います。
あくまで軽度なものだとは思いますが。

さかむけをむしるのって自傷行為に近いものがあると思うんですね。
そこまで大量に出血したりとかはないけど、充分痛いし。
さかむけをむしるのってエスカレートするとけっこう分厚い皮が剥けちゃったりして本当にヒリヒリして痛いんですよね。
こんなに分厚い皮が剥けても血がにじむ程度なんだなと思ったのを覚えてます。

ストレスに自覚があれば自分で発散したり、身近な人や医師に頼ることも出来ますが、自覚がなければ、当然原因もわかりません。
ですので根本をどうにかするのはいまの段階では難しいかもしれません。

気休め程度ですが常にネイルオイルを持ち歩いてはいかがでしょうか?
さかむけになりそうなところに馴染ませてあげると固い皮膚が柔らかくなってさかむけが出来づらくなります。
マニキュアくらいのサイズなので持ち運びもしやすいですし、マニキュアのように指先に塗って馴染ませるだけなので、ハンドクリームより手軽です。
あと小さい爪切り用のハサミ?も持ち歩くといいと思います。
わたしもとても共感できるのですが、手の皮を剥いて一度まっさらにと姪っ子さんもおっしゃるように、ちょっとしたさかむけが気になって一度剥いてしまうと剥いたところとの境目が今度は気になって、それを繰り返していくとしまいには失敗して分厚い皮が剥けてきちゃって、引き返せないからそれをむしりとっちゃってボロボロの大惨事になっていくんですね。
なのでさかむけは綺麗に切り取って気にならないようにしましょう。
あと絆創膏も持ち歩いた方がいいと思います。
物理的に触れないように。
現在の傷はこれ以上悪化させないように。
これからさかむけが出来そうなところにはすぐに保湿を。

わたしはいまはネイルも楽しめるし手も綺麗と言われるようになりましたよ!
指先の傷はすぐに治りますから、ちょっとの辛抱と継続的な保湿です!
すぐに綺麗になりますよ!

質問者からのコメント

2020/6/9 16:34

貴重な経験談をありがとうございます。
ストレスの原因が本人にもさっぱり分からないらしく、
☆@たまき☆さんのように、環境の変化や時の流れが解決してくれるのでしょうかね…。

保湿=ハンドクリームと思っていましたが、指先に塗るのは
オイルの方が圧倒的に楽ですよね!
ささくれが気になったらハサミで切って、オイルを塗りこんで…。
いつか色んなネイルが楽しめるよう、サポートしていきたいと思います。
教えて下さってありがとうございます★

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?