毎日お金のことばかり考えている

no Image

匿名 さん

毎日お金のことばかり考えています。
私は将来、何の仕事について、大卒でもおかしくない所に就職できるだろうか?もしなれなかったら、非正規でおちこぼれていくのか、ダブルで派遣やバイトをして生きていくのか等。
今までのピアノの楽譜やDSのカセット、本などメルカリで出品したらいくらで売れて何円だけ入ってくるなぁとか、
サークルのつまらない飲み会で数千円使えば数千円のコスメが買えたのになぁとか、

まちで新築の戸建てと車持ちでこどもの鳴き声とかが聞こえてきたら、
お金持ってるのいいな~という気持ちになります。
もっと大学入学する前から、将来のことについて考えるべきだったのかなと後悔しています。国家資格の1つや2つでも取っていれば、就活時に少しでも自信が持てたのになと思います。
私は単位はそれほど落とさずに頑張ってきたし、
バイトはやってきましたが、バイトリーダーやサークルのリーダーや役職など活躍とかしてないので、
自信が持てなくて、就活もやる気が起きません。
卒論の中間発表的なのもあり、日々が「お金」「研究・課題」で頭がいっぱいです。

こんな私でも採用してくれる企業かあるのかとっても怖いです。
お金のことが心配なら仕事しないと!!!というのは頭の中で十分わかっています。
ただ自信が無くて、SPIの問題集は中々気が進まずorz
3月1日の就活広報がスタートしてから、何個かエントリーしたんですが、
その頃から(私にどうせ大企業なんて受からないだろう)と諦めかけており、締切を逃してしまいました。昨年3年生のインターンシップなど行ってみたいところがあったのですが、親にそこは行かない方がいいと止められ、またもう一つのJRのインターンシップのエントリーの画像を撮る機会が私のところにはなく、そこも締切を逃し結局1つもインターンに参加できなかったことも、自信を失ったことの1つです。

まずは中間発表は大事なのでそれが終わったら就活しないといけないのですが、自信が持てません。こんな私でも採ってくれる企業があるのでしょうか?入ったら死ぬ気で頑張るつもりです。

ログインして回答してね!

Check!

2020/6/10 19:59

匿名さんも企業を選ぶ権利があれば、企業側も匿名さんを採用したいかどうかの権利があります。
私が人事の立場なら、将来戦力になるような人材、資格を沢山取っているよりも、自分自身の長所短所という自己分析ができていて、求めている人材とマッチしているかを照らし合わせます。
会社も仕事内容に興味があるかや、その人が自分の会社に雰囲気が合っているかをESや面接で確認します。
これから何十年と働くかもしれない会社を親や周りの反応や意見で戦意喪失するくらいなら、その会社を受けない方がいいです。
自分が将来何をやりたいか、そのためにこの会社に入りたいって言う意思と自信をもち、その熱意を伝えればどこの会社も採用したいと思います。
厳しい意見かもしれないですが、自分がもっと強く自信をもたないと、どこの会社からも採用されないです。
中途半端な気持ちで来られるとこれから育てる会社も迷惑です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?