不安な気持ちになる

解決済み

no Image

匿名 さん

以前から心配性で些細なことでも不安な気持ちになるのですが、ここ最近不安な気持ちになることが多く悩んでいます。(例えば目が充血してゴロゴロした症状が続くと明日朝起きて、悪化してたらどうしようなど)ホルモンの影響もあるのかもしれませんが、特に寝る前などよくいろんなことに対して心配になります。考えすぎなのもわかっているのですが、、
同じような気持ちの方いらっしゃいましたら対処法や考え方など教えて下さい、お願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2020/6/20 18:09

私は長期入院中で毎日治療のために寝てるだけの生活なので自分の身体のことや世間のことが分からなさすぎてどうなってるのかな~と考えると不安になる時が多々あります。
最初の頃は泣いたり悲しくなって落ち込んだりしていましたが私の場合は治療も頑張っているしこれ以上、耐えて何かできることもないので不安な気持ちになってきたらアプリでゲームをやったり映画やドラマを見て眠くなってから寝たりとにかく考えれば考えるほど落ち込むので考えなくても良いように気を紛らわせています。

質問者さんは自由に動ける環境だと思うので不安になったら温かい飲み物や好きな飲み物を飲んでリラックスしたり翌日は気分転換に少し出かけてみたりするのはどうですか?

普段元気に過ごせていてたまに落ち込む程度なら気にせずとことん落ち込んでもいいと思います。
もし周りに話せる方がいたら相談するのもいいと思いますよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?