飲食店のトイレ掃除について

解決済み

no Image

匿名 さん

ずっと職場が休業していたのですが、やっと営業再開が決定しました。

お客さんを入れての営業再開前に、新しい生活様式に伴ってオペレーションも色々と変わるので、従業員を集めての説明がありました。

そこで、さすが大企業!って思う徹底ぶりの他に、衛生観念どうなってるの?それおかしいじゃん!と思うことがありましたので、皆さんの意見を聞かせて下さい。

飲食店なのですが、一時間に一回、接客従業員が営業中に各フロアのトイレを拭き掃除しろと言われました。トイレブラシを使って便器をゴシゴシするのではなくて、除菌スプレーを使って手を触れるようなところを拭く、ゴミ箱に電子タバコのゴミが捨てられていないか、ペーパータオルのゴミがあふれていないか確認、洗面台の水の飛び散りを拭き取る、といった内容です。

ポジションとしては、料理が載ったお皿は触りますが、料理自体に直接触れる訳ではありません。清掃後の手洗いもしっかり行います。

しかし私には、料理をお客様の元に届けるポジションの自分がトイレ清掃をするということに抵抗があります。兼務させるの、衛生観念おかしくない?と思うのです。

便器をゴシゴシしなくても、トイレで接客従業員が掃除しているのをお客様が見たら、ここって接客する従業員がトイレ清掃もしてるんだ、あまり衛生面徹底してないのかな、と思うのではと思ったのです。兼務することに気付いたことによって、そんな人に料理を持ってきてもらいたくない、と不快な思いをする人も出てくるのでは、と思ったのです。それに、お客様に新しい生活様式に伴う接客態度などにクレームがつけられた時に、いやお前ら接客従業員がトイレ清掃までして衛生観念おかしいじゃん、そんなお前らにそんなこと言われたくないわ、となった時、言い返せないです。トイレ清掃の件さえなければ、毅然とした対応が出来ると思います。

一時間に一回のトイレチェックを義務化した上で営業再開したいなら、その人員を別で確保してから再開決定すべきなのに、何で私達に兼務させて人件費浮かそうとしてるの?その兼務はおかしい、と思っています。仕事でトイレ清掃をすること自体が嫌な訳ではありません。営業中に我々がそういうことをするのは問題では?と言っているのです。上司に何人かで抗議しましたが、その上司自身が何が問題なのか話しても伝わっていない感じでしたので、更に上に報告を上げる約束はしてくれましたが、どうなるか分かりません。

前置きが長くなりすみません。皆さんなら、個人経営のような小さな飲食店ではなく大企業の飲食店で接客従業員がトイレ清掃もしていたら、どう感じますか?教えて下さい。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?