よく眠るためにしてることを教えてほしいです

最近は布団にはいってから2時間以上は眠りにつけません。
友達から「布団に入ったら5分くらいでねむれるよ」と聞き驚くばかり。
眠りに入れば途中で起きることもなく朝まで寝れるのですが。

肌や健康のため睡眠はとても大事だと思うので改善したいです。

そこでもしみなさんがよく眠るために実行していることがあったら教えてほしいです!
眠りにつくため・深い睡眠をとるためなど睡眠に関することならば何でも構いません!


私か最近眠りにつくために最近取り組んでいること
1、体内リズムを崩さないために起きる時間と寝る時間は毎日だいたい同じにする。
2、暖房は下げて寝る(最近は朝起きると寒いですが)
3、ソックスをはいて寝る(足を温めるため)
4、清潔なマクラカバーを使用
5、薄いパジャマで寝る



寝ようと思うと意識して眠れなかったりします。
疲れててもなかなか。
最近はリラックスした体勢がとれなくて、特に仰向けで眠ろうとすると首に力を入れてなくても入っているような気がしたり、なんとなく苦痛なんです。
枕のせいでしょうか?なかなか良い枕に出会えません。

学校から帰ってきて食事をとり、勉強を始めたころはいつも眠いのですが…。
こんなときはお昼寝(昼ではなく完全に夜なんですが)した方がよいと思います?30分くらい?

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/19 11:04

時間と枕
睡眠について、すごく努力されてますね。これはとても素晴らしいことですから、この5つの事は絶対にこれからも続けてられるといいですね。

私のお勧めは次の3つです。


(1) 自分に合った寝る時間(睡眠の長さ)を知り、睡眠時間を平日と週末に分けて考える。

ノンレム睡眠やレム睡眠といった難しい話は省いて、一般的に1時間半の睡眠が覚醒しやすいそうです。
だから、3時間・4時間半・6時間・7時間半・9時間・・・と睡眠時間のパターンがあることを知って下さい。

それからまず、自分がロングスリーパーかショートスリーパーか、中間か(6時間前後か)を知る。
毎日10時間以上寝ないとダメという方ならロング?、4時間前後で大丈夫というならショートかも?。

自分のパターンが想像できたら、普段の貴方の生活に合わせて、
”今日は何時ごろに寝る(予定だ)から、明日は何時に起きよう!”と目覚ましをセットしてみてください。きっと、快適な朝が迎えられるはず?
(最初は慣れも必要かもしれません。1週間ほど試してみてください)


そして、平日と週末の睡眠時間を分けて考える。

 平日5日は6時間ないし4時間半だったら、必ず週末は体をリセット&リフレッシュさせるためにも7時間半か(難しかったら6時間)にしてみてください。
疲れてる場合は9時間でもありですよね。


続いて、(2) 自分に合う枕を求めて。

腰など体に問題が無いのに、仰向けで寝れないのは、ほぼ枕と首(体)が合わないんだと思います。高級枕でないとダメということではありません。
枕の高さや方さや形が、貴方に合ってないだけのこと。

まず、高さを確認してみましょう。
頭を枕に寝て、仰向けになり、腕を胸の上でクロスしてみてください。そのままの姿勢で体を左右に楽に移動できる場合(足のヒザが、腕や胸と同じタイミングで移動できる時)は、その枕は体に合ってるはず。
ひざが後からついてくる、という時は枕が高いか低いかですね。

バスタオルやタオルケット等などでベストな高さを見つけ見て。大体のベスト高さが分かると、枕選びも楽ですよね。

最後に (3) 日中の軽い運動。

普段は仕事してて運動なんて無理無理!とおっしゃるのであばれ、朝は起床後すぐに太陽の光を浴びたり、部屋を明るくして、日中はお仕事や作業を頑張ってください。

大切なのは、日中の活動と夕方からの過ごし方。夕方(夕食後)からは、あまり部屋を明るくしないで(出来たら白熱灯か間接照明)、お風呂も熱くしすぎないで、激しい運動もしないで、ゆったりと過ごしてください。
優しい音楽を聴いて、リラックスしましょう。そして、明日の楽しいことを考えて、布団に入って下さい。

素敵な睡眠で素敵な一日を迎えられるといいですね。
参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?