よく眠るためにしてることを教えてほしいです

最近は布団にはいってから2時間以上は眠りにつけません。
友達から「布団に入ったら5分くらいでねむれるよ」と聞き驚くばかり。
眠りに入れば途中で起きることもなく朝まで寝れるのですが。

肌や健康のため睡眠はとても大事だと思うので改善したいです。

そこでもしみなさんがよく眠るために実行していることがあったら教えてほしいです!
眠りにつくため・深い睡眠をとるためなど睡眠に関することならば何でも構いません!


私か最近眠りにつくために最近取り組んでいること
1、体内リズムを崩さないために起きる時間と寝る時間は毎日だいたい同じにする。
2、暖房は下げて寝る(最近は朝起きると寒いですが)
3、ソックスをはいて寝る(足を温めるため)
4、清潔なマクラカバーを使用
5、薄いパジャマで寝る



寝ようと思うと意識して眠れなかったりします。
疲れててもなかなか。
最近はリラックスした体勢がとれなくて、特に仰向けで眠ろうとすると首に力を入れてなくても入っているような気がしたり、なんとなく苦痛なんです。
枕のせいでしょうか?なかなか良い枕に出会えません。

学校から帰ってきて食事をとり、勉強を始めたころはいつも眠いのですが…。
こんなときはお昼寝(昼ではなく完全に夜なんですが)した方がよいと思います?30分くらい?

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/22 00:10

私も不眠です
こんばんは。私も似たような状況なので書き込みさせて頂きます。
眠れないというのは地味に日々の生活に支障をきたしますよね。

私も今まで特にお昼寝などしない場合でも、夜お布団に入ってから寝入るまで軽く2時間はかかっていました。いくら朝早くに起きてなんとか生活リズムを早くしようと心がけても・・です。

今までアロマテラピーというジャンルは、はっきり言って非常に懐疑的な意見を持っていたのですが、一度くらい試してみようと始めたのがアロマオイルと寝る前のカモミールティーです。

私の場合不眠の原因はただ一点、自律神経の切り替えがうまくいかないからです。リラックスするべき時に福交感神経に切り替わらず体は緊張状態である交感神経のままなのが、寝付きが悪い原因でした。ひどくなると病名がつくほどになります。おそらく、寝るべき時間じゃないのに眠たくなるというのは、自律神経の切り替えがうまくいっていないせいでしょう。私はその場合、お昼寝がお昼寝にとどまらず本気寝になってしまい、悪循環になることが多かったです。

その際、冷えも相まって寝付きの悪さは最悪に。
冷えは以外に入眠の妨げになることを、カモミールティーを飲み始めて知りました。やはり体が暖まった状態だと心地よく、眠りに落ちやすくなります。

natural cosmeさんは寝る時に足先や指先は暖かいでしょうか?
お風呂あがりのように、汗は出ない程度の暖かさはありますか?
冷えは体を緊張させます。もちろん寝る前に髪の毛も乾かしていないと頭が冷えてしまいます。

カモミールティーは寝る前に気になるカフェインもなく体を暖めるのに即効性があり、おすすめです。はちみつやミルクを入れれば、とても飲みやすくおいしい飲み物です。

アロマオイルは香りの好みもあるでしょうから、一度試香してみることをおすすめします(*´σー`)私はいつもシダーウッドとラベンダーをブレンドしたものを焚いて寝ています。アロマオイルを焚く時に使うキャンドルの炎も、リラックス効果があると有名です。あの不規則な揺れが緊張をほぐすようです。電車に揺られるとなんだかうとうとするのと同じ理由ですね。

寝具に関しては、私は子供の時からタオルケット中毒だったので清潔なタオルケットを敷布団、掛布団ともに使用しています。タオルのしゃりしゃり感が心地よいのでたまに下半身だけでもパジャマを脱いで寝ることも(*´▽`*)抱き枕も意外に安眠に効果的ですよ。大きな肌触りのよいぬいぐるみも、抱きしめることでリラックスできるかもしれませんね。

ほとんど民間療法なのでこれで劇的に変わったというわけではありませんが、やはり瞼は重くなりやすくなりました。


以上が私が実践している寝る前のリラックス方です。
睡眠薬に頼るのも良いのですが、出来るなら自然に入眠したいですよね。

よく眠れることを祈っています。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?