30代前半の黒留袖について

解決済み
初めて質問させていただきます。

秋に夫の弟の結婚式に参列するのですが、義母から「黒留袖を着て欲しい」とお願いされ、もう準備しているそうです。
色留袖なら…と思ったのですが、黒留袖は正直ちょっとへこみました。(30代で着るとは思いませんでした)
ですが、義理弟の結婚式ですし、既婚女性の第一礼装はそれだから、と言うことで納得はしました。
親族の結婚式という事で目立つつもりはありませんが、せめて老けて見えないようにしたいのです(><)
メイクやヘアスタイル(前髪など)をどうすれば良いか悩んでいます!
肌はセミマットくらいでしょうか?
ツヤを足していいのかなど、気になります。
同じような経験をされた方、ヘアメイクに詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか?
よろしくお願いしますm(_ _)m

ログインして回答してね!

Check!

2020/7/7 12:16

おめでとうございます!
ヘアメイクの担当の方に黒留袖なので出来るだけ若々しい見た目にしてくださいとお願いするのが良いかと思います。
普段のメイクとお着物のメイクは違いますのでお解りになると思いますよ。
なかなかお着物をお召しになる事はないと思いますので有意義な時間をお過ごし下さい。
私は20代前半に黒留袖デビューしました笑

質問者からのコメント

2020/7/7 14:00

20代前半で黒留袖デビューされたのですか!
私なら振袖着たい~!と言ってしまいそうです(笑)
それが、恐らくメイクはセルフなんです。
他の方のアドバイスも参考に、目元はあまり派手にしすぎす、血色を意識した感じにしようかなと思っています(^O^)
回答していただき、ありがとうございます!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?