くだらないかもですが……

私だけかもだけど、最近、なぜか昼食後におならが出やすくて、正直恥ずかしいです

解決策ありませんか

何でもいいのでお願いします(>_<)

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/12 19:14

くだらなくないですよ!オンナノコだもん。
こんにちは、薬剤師をしております、♪ぴょんち♪と申します。まだまだ知識も経験もありません。でも、大学の時に同じ悩みを持っていて、自分の経験がお役に立つといいなと思いレスしました。

ガスはにおいのある時とない時がありますよね。においがある時は、硫黄を多く含むたんぱく質を食べた時に出やすいそうです。においのないのは、他にもあるかもしれませんが(さつまいもなど繊維質の多いものをいっぱい食べた時とか…)、ストレスがひとつの原因と言われています。

大学生の時にストレスによる慢性胃炎でお医者さんにかかっていたのですが、私の場合は食後とか関係なくにおいのないガスに悩まされていました。おなかが張って苦しかったです。お薬をもらう時に薬剤師さんに、「呑気(どんき)ではないですか?」と言われたことがあります。人は食べるときだけでなく、ストレスを感じた時も、無意識のうちに空気を呑んでいるそうです。それが上から出ればげっぷに、下から出ればガスになります。もしかしたら私は「噛みしめ呑気症候群」だったのかもしれませんね。ウェブで検索するとすぐに出てきますよ。

腸内環境が整わず、悪玉菌が多くてもにおいのあるガスが出やすいので、まずは腸の調子を整えるようにしてみてください。好き嫌いはありませんか?緑の濃いお野菜を、1日で両手にこんもり1杯食べるのが理想です。乳酸菌製剤や納豆菌製剤(ビオフェルミンやザ・ガードコーワ整腸錠など)を摂るのも良いかもしれません。あとは、市販薬だとガスピタンというお薬もあります。腸の中の空気を解消してくれるお薬です。私はこれの医療用のお薬を飲んでいたんですが、飲み忘れると確かに違いがありました。

ガスが出るのは当たり前のことです。出さないで我慢していると、ガスの成分が血液に溶け込んで全身を巡り、身体に良くありません。でも、どうしても気になって仕方がなかったら市販薬から試してみてください。もちろんお薬に頼らないのがいちばんですけれどね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?