スキンケアの疑問
解決済み匿名 さん
皮膚科や医師などはスキンケアは保湿ができればいい、肌にはバリア機能があるから角質層までしか浸透しない。ワセリンやオイルのみで充分。というネットや本が出ている一方で、美容家の方は高いスキンケアを色々使って、ケアは真皮まで浸透する。とスキンケアに力を入れている方も。
一体何が正しいのか…。
確かに私自身、色んなスキンケアを使ってきましたが大して効果があるわけではなく、ただ宣伝とかでいい物があれば使ってきました。さすがにワセリンのみは乱暴かもしれませんが、保湿さえできれば何でもいいのか?と思うようになりました。何が正しいんだと思います?
一体何が正しいのか…。
確かに私自身、色んなスキンケアを使ってきましたが大して効果があるわけではなく、ただ宣伝とかでいい物があれば使ってきました。さすがにワセリンのみは乱暴かもしれませんが、保湿さえできれば何でもいいのか?と思うようになりました。何が正しいんだと思います?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2020/7/11 23:07
私も匿名さんのようにバリア機能が・・医師が・・と何がいいの?と悩みました。
今になって考えてみたら角質層までしか行かないから不要だと言うのであれば何で皮膚科で軟膏が出るのかしら?と。
バリア機能があったとしてもステロイド剤の使用での副作用が出たりするから、本当に角質層までしか浸透しなかったとしても、自分の肌の事なので、大雑把にしない方が良いかと思います。何故なら、若い頃に肌トラブルのなかった為、保湿さえできればいいんじゃないの?と、10年近く大雑把にしてきたお陰で、今は後悔しかありません。しみ、シワ(しかも、ちりめんジワが治らない)・・。若い頃にきちんと自分の肌を丁寧に扱ってあげていれば・・・と。
今になって考えてみたら角質層までしか行かないから不要だと言うのであれば何で皮膚科で軟膏が出るのかしら?と。
バリア機能があったとしてもステロイド剤の使用での副作用が出たりするから、本当に角質層までしか浸透しなかったとしても、自分の肌の事なので、大雑把にしない方が良いかと思います。何故なら、若い頃に肌トラブルのなかった為、保湿さえできればいいんじゃないの?と、10年近く大雑把にしてきたお陰で、今は後悔しかありません。しみ、シワ(しかも、ちりめんジワが治らない)・・。若い頃にきちんと自分の肌を丁寧に扱ってあげていれば・・・と。
通報する
通報済み