児童虐待の通報をするときの、児相と警察の対応について

no Image

匿名 さん

さっきからご近所で延々と悲痛な泣き声がして、聞いていて怖いです。
実はそのお宅は過去に何度か児童相談所に通報をした事もあります。
数年前までは物を叩くような大きな音が混ざっていました。
過去には児相から相談員が車で駆け付けて来て様子を見たり訪問したりという事もあって一度くれば数か月はそういう事がなくなるのですが、
毎年夏になるとまた始まります。
そして去年も同じ事があり、ご近所の誰もが無視しているのか相変わらず延々と続くので私が電話しました。
すると何故かいつの間にか突然児相の対応が変わっていて、警察と児相との間で押し付け合いをされる感じになっていたんです!
最終的には警察に廻される形になり、警察に電話をすると予想通りに男性が出てこちらの身元をかなり根ほり葉ほり聞かれました。そしてコチラが悪い事をしたかのような雑な対応をされて物凄く不快な気持ちになりました。
最終的には「スマホで近くまで行って実際の声を聞かせてくれ」でした。
皮肉にもその時は子供の声がピタリと止んだのでそれも出来ず、自然に叱責も泣き声も聞こえなくなりました。
あれから1年経ちあんのじょう今年また始まっていますが、あの時の警察の嫌な印象が忘れられず通報じたいする事が嫌になりました。
私の住む街はそんなに田舎でもありません、まあまあの発展都市です。

皆さんはそんなご経験ありますか?

もし警察が児童虐待の窓口を請け負うのでしたら、電話に出てくれるのは女性警官であって欲しいです。それも出来れば子供を持った事のある女性巡査だったらもっと嬉しいです。
わがままでしょうか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?