アイシャドウの薄い色
解決済み
テレビや雑誌などでメイクを紹介する際、必ずアイシャドウは1番薄い色をアイホール全体に塗ってから濃い色を上に足していきますよね?
目に近い部分はどうせ濃い色を塗るのだから、最初に濃い色から塗っていき、最後に余った部分に薄い色を塗るのと何が違うのでしょうか?
でないと薄い色の減りも早くなりますよね…。
でも、どこでも薄い色をアイホール全体に塗るやり方を紹介するということは、意味や理由があるということですよね?
ご存知の方がいれば教えて下さい。
目に近い部分はどうせ濃い色を塗るのだから、最初に濃い色から塗っていき、最後に余った部分に薄い色を塗るのと何が違うのでしょうか?
でないと薄い色の減りも早くなりますよね…。
でも、どこでも薄い色をアイホール全体に塗るやり方を紹介するということは、意味や理由があるということですよね?
ご存知の方がいれば教えて下さい。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2020/7/20 20:05
先に濃い色を塗ると薄い色を乗せた時に濃い色が混ざって濁るのを防ぐためです。
敢えて先に濃い色を塗り、後から薄い色を重ねてボカす塗り方もあります。
各色同士の間にきっちり線引きをするような塗り方をしないのであればグラデーション部分も必要なので、薄い色の上に濃い色を乗せる方が濃い色がガッツリ色が出なくて塗りやすいです。
どういう仕上がりにしたいかでその都度臨機応変でいいんです。これが正しい!というのはないです。
(なので薄い色を目の際際まできっちり塗る必要は無いです。)
敢えて先に濃い色を塗り、後から薄い色を重ねてボカす塗り方もあります。
各色同士の間にきっちり線引きをするような塗り方をしないのであればグラデーション部分も必要なので、薄い色の上に濃い色を乗せる方が濃い色がガッツリ色が出なくて塗りやすいです。
どういう仕上がりにしたいかでその都度臨機応変でいいんです。これが正しい!というのはないです。
(なので薄い色を目の際際まできっちり塗る必要は無いです。)
通報する
通報済み
質問者からのコメント
2020/7/21 01:14
ねこ之助 さん
分かりやすくありがとうございます(*゚▽゚*)