過敏性腸症候群 体の感覚がない

no Image

匿名 さん

※汚い話です。

私は学校朝会でおならをしてしまった事のトラウマ?で過敏性腸症候群のガス型になりました。
ガスが出る条件は
・人が密集していて、静かな場所
緊張からか無意識に体に力が入り、体は辛く、下半身の感覚が鈍くなり、いつガスが出るか分からないです。
家だと、普通お腹にガスが溜まってるとか、ガスが出そう。という感覚は分かりますが、教室などの緊張状態だとそれが全く分からなくなります。
消化器内科でガスを抑える薬を貰いましたが、教室は私の中ではすごく静かに聞こえ、上履き、椅子を擦る音などがおならの音に聞こえてしまい、自分がおならをしたのか、違う音かの判別ができず、結構薬が効いたのかも分かりません。
「おならが出たら」という恐怖を薄れさせたら治るとおもうのですが、精神科で薬を貰えば治るでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2020/7/26 13:06

わたしもibsでした。どっかのサイトで小麦粉に反応してるのかもということがかいてあり、それから一変、グルテンフリー生活に変えました。それと、市販の漢方を飲み続け、自分がリラックスできるアロマやお茶などを常に持ち歩いているようにしたところ、だいぶ改善しました。私も辛かったので早くなおってほしいです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?