察し間違い

no Image

匿名 さん

わたしも日本人ですが、日本ではけっこう、はっきり言わなくてもわかるよね?
察してくれるよね?
というようなことが多々あると思うんです。

以前会社を退職したときにも、来月いっぱいでと話していたので31日まで働くつもりでいました。
ですが書類には30日までと書かれていたので、特に説明はありませんでしたが、自己都合での退職のため引け目もありましたし、会社的に31日では都合が悪いのねと思い、そのまま判を押しました。
なので30日まで働くつもりで、次の日には引っ越しの予定も入れていたのですが、31日にもシフトが入っており聞くと、来月いっぱいって言ったよね?と言われました。
言ったけど30日までと書かれた書類に判を押させたのはそちらでしょう?と言うと、なにも聞かない方が悪いと言われてしまいました。

先日も似たようなことがあり、たしかに詳しく説明を求めなかったわたしも悪いけど、せっかく気持ちを汲んだのに、なんだかわたしの善意を悪用された気分です。

なんだか愚痴になってしまいましたが、皆様はこんなことありますか?
日本人としてはどうしても察することに慣れてしまっていて、今後も同じ過ちを繰り返してしまいそうです。

ログインして回答してね!

Check!

2020/8/6 20:04

私なら間違えてると思い、今月31日までありますよ。と必ず言います。

向こうは間違えに気づいていない。こちらは間違えに気づいている。ならば言ったほうが良いです。

日本人はコミュニケーションが下手すぎますからね。私もそうですが、海外で生活したらだいぶ言いたい事言えるようになりました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?