職場って仕事が出来ない人が幅をきかすものですか?
匿名 さん
仕事に必要なスキルや常識がない為
簡単な短時間の仕事を選びました。
今まで入社したところは、
「こんなのもできないのに転職してきた!」
と非常に迷惑がられて、また、わざわざ教えるのも嫌がられ、1ー2ヶ月で辞めてしまいました。
ですが、今の職場に入ってみたら、仕事ができる人より出来ない人の方が偉そうです。
◯一見、できる人ですが、裏で子分つくって、あることないこと永遠に吹き込んでくる人
◯声が大きく、他人に厳しく、自分のミスは棚に上げ、自分のやり方に従わないと大袈裟に悪く吹聴して怒る人
◯仕事ができる人より、裏の人間関係で幅をきかせてる人が“仕事ができる人“
これらから、結局、クセのある人がいないor関わらなくて済む職場なら、いきなりちょっと高いお給料がいただける職場に転職してもやっていけるのでは。。。?
って思い始めました。
自分はやる気はあります。
ただドロドロした人間関係や、裏で派閥を作ったり、陰口言ったりする人が極端に嫌いです。
極端な話ですが回答宜しくお願いします。
簡単な短時間の仕事を選びました。
今まで入社したところは、
「こんなのもできないのに転職してきた!」
と非常に迷惑がられて、また、わざわざ教えるのも嫌がられ、1ー2ヶ月で辞めてしまいました。
ですが、今の職場に入ってみたら、仕事ができる人より出来ない人の方が偉そうです。
◯一見、できる人ですが、裏で子分つくって、あることないこと永遠に吹き込んでくる人
◯声が大きく、他人に厳しく、自分のミスは棚に上げ、自分のやり方に従わないと大袈裟に悪く吹聴して怒る人
◯仕事ができる人より、裏の人間関係で幅をきかせてる人が“仕事ができる人“
これらから、結局、クセのある人がいないor関わらなくて済む職場なら、いきなりちょっと高いお給料がいただける職場に転職してもやっていけるのでは。。。?
って思い始めました。
自分はやる気はあります。
ただドロドロした人間関係や、裏で派閥を作ったり、陰口言ったりする人が極端に嫌いです。
極端な話ですが回答宜しくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!