就職活動のメイクについて
今年から就職活動が始まります。
そこで質問させていただきたいのですが、就職活動時に必要と思われる化粧品とはどういったものなのでしょうか?何を揃えれば良いのか、その際にどういった色を選べば良いのか等、アドバイスがございましたら教えてください。
ちなみにですが、私は今までお化粧をほとんどしたことのない初心者です。持っている化粧品も片手で数えられる程度ですので、これから揃えていく予定です。よろしくお願い致します。
そこで質問させていただきたいのですが、就職活動時に必要と思われる化粧品とはどういったものなのでしょうか?何を揃えれば良いのか、その際にどういった色を選べば良いのか等、アドバイスがございましたら教えてください。
ちなみにですが、私は今までお化粧をほとんどしたことのない初心者です。持っている化粧品も片手で数えられる程度ですので、これから揃えていく予定です。よろしくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2010/3/24 01:30
李王さん、こんばんは☆
就職活動、気合が入りますね。
面接官は、その人の顔や表情や服装・言動などからその人のイメージが会社に合っているか、仕事に向いているか等を判断します。
なので、業種にもよりますね。
アパレル系であれば、お洒落っぽいのも評価されるかも知れませんが、
OLであれば、まず「きちんとしているか」なんですね。
きちんと=化粧をしている
というわけではなくて、きちんと感があれば化粧は口紅だけでも良いくらいだと思います。
まず、クチコミでもよく見かけますが、「オフィスでも大丈夫」とか「仕事にはムリですね」といったように、OLさんは仕事中とアフター5の化粧を立て分けているんです。
就職活動の為の化粧というのは、飾る化粧ではなく、足りない部分を補う化粧です。
ですから、華美になり過ぎないことが必要です。
ファンデをナチュラルに付けることと、眉毛を整えること(薄いのであれば書き足す)。
マスカラは着けなくても、ビューラーで睫毛をカールアップさせるだけで、目元がハッキリして意思が強いしっかりした印象を与えることができます。
アイシャドーは付けても付けなくてもどちらでも良いです。
付けるとすれば、淡いピンクかブラウンです。
口紅は必要ですね。
ベージュ系が無難でしょう。
ピンクベージュやオレンジベージュなどがお勧めです。
ピンクベージュはオフィスの定番で、オレンジベージュだと活発な印象を与えます。
紺色やグレーのスーツならピンクベージュ、茶色のスーツならオレンジベージュなど、スーツの色と上手に合わせてみてください。
最低限必要なものをまとめると、
●パウダーファンデーション(セミマットが丁度良いと思います)
●ビューラー
●口紅(ベージュ系)
●必要であればアイブロウ
仕上がりにこだわりを出すのであれば、化粧下地などもありますが、ここでは控えて最低限必要なものだけにしておきます。
化粧下地もファンデとの相性があって、場合によっては崩れやすくなってしまうこともあるので。
でも、あくまでも就職のカギになるのは人格ですので、
化粧にとらわれ過ぎずに、持ち前の自分の良さをしっかりアピールして下さい。
私も就職難の時代に何軒も面接を受けていました。
応援しています、頑張ってくださいね!
就職活動、気合が入りますね。
面接官は、その人の顔や表情や服装・言動などからその人のイメージが会社に合っているか、仕事に向いているか等を判断します。
なので、業種にもよりますね。
アパレル系であれば、お洒落っぽいのも評価されるかも知れませんが、
OLであれば、まず「きちんとしているか」なんですね。
きちんと=化粧をしている
というわけではなくて、きちんと感があれば化粧は口紅だけでも良いくらいだと思います。
まず、クチコミでもよく見かけますが、「オフィスでも大丈夫」とか「仕事にはムリですね」といったように、OLさんは仕事中とアフター5の化粧を立て分けているんです。
就職活動の為の化粧というのは、飾る化粧ではなく、足りない部分を補う化粧です。
ですから、華美になり過ぎないことが必要です。
ファンデをナチュラルに付けることと、眉毛を整えること(薄いのであれば書き足す)。
マスカラは着けなくても、ビューラーで睫毛をカールアップさせるだけで、目元がハッキリして意思が強いしっかりした印象を与えることができます。
アイシャドーは付けても付けなくてもどちらでも良いです。
付けるとすれば、淡いピンクかブラウンです。
口紅は必要ですね。
ベージュ系が無難でしょう。
ピンクベージュやオレンジベージュなどがお勧めです。
ピンクベージュはオフィスの定番で、オレンジベージュだと活発な印象を与えます。
紺色やグレーのスーツならピンクベージュ、茶色のスーツならオレンジベージュなど、スーツの色と上手に合わせてみてください。
最低限必要なものをまとめると、
●パウダーファンデーション(セミマットが丁度良いと思います)
●ビューラー
●口紅(ベージュ系)
●必要であればアイブロウ
仕上がりにこだわりを出すのであれば、化粧下地などもありますが、ここでは控えて最低限必要なものだけにしておきます。
化粧下地もファンデとの相性があって、場合によっては崩れやすくなってしまうこともあるので。
でも、あくまでも就職のカギになるのは人格ですので、
化粧にとらわれ過ぎずに、持ち前の自分の良さをしっかりアピールして下さい。
私も就職難の時代に何軒も面接を受けていました。
応援しています、頑張ってくださいね!
通報する
通報済み