父親の親権取得について

解決済み

no Image

匿名 さん

弟夫婦と実家で同居を始めて3年半になります。

弟は子供のときから持病があり
入退院を何度かしていて
結婚前は落ち着いていたんですが
結婚後、体調を崩すことが増え
入退院を何度か繰り返すようになり
会社に迷惑をかけるからと去年の年末に退職。


弟が働いていない間
お給料はもちろんないので
義妹は不満らしくほぼ毎日夫婦喧嘩をし
最終的には義妹が
「 私が働くから子供の世話して 」と常々言っていて
私たちにも「 私が働くことにしました 」と言っていたので
いつ働くんだろう?と思っていましたが
働く素振りがないので


バイトしないの?と聞くと


なんで私が働くの?
子供の世話があるのに働かないよ~と言われました。


まず、言ってることが違うことに疑問です。

また、3人分の生活費、
義妹のスマホゲームの課金代、義妹の脱毛代
出産費用、結婚・出産祝いのお返しも
私たち家族が負担をしているので
そろそろ働いて欲しいのが本音で、

子供の世話は弟
義妹は一日中スマホゲームに夢中で
3年半の間一度も家事もせず口だけ。


そんな嫁の姿を見てきた弟に変化があり


好きという感情が全く無い
どちらかと言うと嫌い
文句言うけど俺だって思うことはある
この3年半なにもしないじゃん
嫁らしいこと母親らしいことしてない
離婚はしてもいいけど
子供の親権は渡したくない

と、言うようになりました。


結婚自体、
私はしたことがないので夫婦のことは
分かりませんが


子供が泣いても関心を示さず無視
うちに来てから一度も家事をした事がなく
母乳が問題なく出るのに
寝たいからゲームで忙しいからと与えず
保健師の方に出来るだけ母乳をあげてと注意され
自分の気分次第で子供に接する母親って
子供がいない私でもありえないと感じています。


弟は手に職があった方が
印象がいいと思っているようで
来月から仕事を再開すると言っていました。

子育てに関しては
父も母もまだ40歳
私も兄も実家暮らしで
社会人なので子供1人くらいなら
問題なくみんなで子育て可能だと思っています


専門の方に相談しようと考えているそうで
弁護士の方に相談するのが
やはり良いのでしょうか?


また、もし離婚した際に
現在3歳児の子供を父親が親権をもらえるのでしょうか?


ちなみに
義妹の両親は
義妹と孫のことを毛嫌いしていて
出来れば縁を切りたいと連絡とる度に愚痴ってきます
また、義妹の兄弟は既に亡くなっているので
両親に拒まれた場合、頼る家族、親戚は一切いないようです。


ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?