おばあちゃんを説得したい

no Image

匿名 さん

おばあちゃんと暮らしているのですが
災害時に必要なもの、いざというときのための水や食料とか、避難することになったときのために持ち出す防災リュック、電気がなくても聞こえるラジオ、頭を守るためのヘルメットなどを用意したいのですが、おばあちゃんが「そんなの要らないよ」と言って、聞く耳を持ちません。

私は健康上の理由で働くことが出来ていなくて、お金がないので自分のお金で必要なものを揃えることは出来ません。

普段とても優しくて大好きなおばあちゃんなんですが、ちょっと考え方が楽天的すぎるなと思う部分があります。

家の近くに川があるのですが、
私が
災害が起こったら川が氾濫するかもしれない、と言うと
この辺は川なんか氾濫するわけないよ
と言います。
(住んでる市内のハザードマップを見てみたのですが、見方がよくわからなくて、危ない地域かどうかわかりませんでした。)
テレビのニュースを一緒に見て、他の地域が町ごと水に呑まれてるのも見てるのに...。
なんかどうも、自分の地域だけは大丈夫
、自分だけは大丈夫、と思っているみたいで...。

私が災害時のいろいろな心配を「あれをしなきゃ、これをしなきゃ、こういう場合はどういう対策をするのがいいのかな...」と言う度に、
「そんなに心配するのはただの取り越し苦労だよ」「起こる前にあれこれ心配するのは無駄だよ、起こってから心配すればいいよ」と言うんです。
災害が起こってから心配しはじめても遅すぎるし、起こってから出来る対策なんてなくて、手遅れになってそのまま死んじゃうと思います。


災害の起こった地域に住んでいて被災した人は、だれも自分の町に災害が起こってほしいなんて思っていなかったと思います。
毎日当たり前のように過ごしていて、学校に行って、仕事に行って、家で家事をしていて、全くいつも通りに暮らしていたらある日突然災害が起こるんだと思います。

自分の住んでいるところがそうなった場合、そのまま死ぬんじゃないかとすごく不安です。
だからこそ事前に出来る対策は全てしたいんです。
台風10号が発生して、いまのところの進路予想を見ると自分たちのところに直撃する可能性があるのですごく不安です...。

私の両親はいないので、私が説得しなければいけません。
おばあちゃんに正しく危機感を持ってもらって、必要なものを買ってもらうにはどうしたらいいでしょうか。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?