遠目でも映えるメイク
匿名 さん
クラシック音楽を演奏する仕事をしています。
客席は暗くステージは明るいので、頑張ってお化粧しても、実際はライトで白飛びしてしまうし、客席からは遠くて見えないし、そもそも聴衆はお化粧を見に来ているのではないことは重々承知ですが、せめて気分だけでも上げるために、ステージ上で美しく映えるようなお化粧がしたいです。
答え難い質問ですみません…
どんなことでもいいのでご提案頂けると嬉しいです…
客席は暗くステージは明るいので、頑張ってお化粧しても、実際はライトで白飛びしてしまうし、客席からは遠くて見えないし、そもそも聴衆はお化粧を見に来ているのではないことは重々承知ですが、せめて気分だけでも上げるために、ステージ上で美しく映えるようなお化粧がしたいです。
答え難い質問ですみません…
どんなことでもいいのでご提案頂けると嬉しいです…
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
明菜ちゃんさん
役に立った!ありがとう:2
2020/9/3 16:02
後ろの方の客席だと見えないかもしれませんが、前の方だと顔は結構見えると思います。
客席上からはピアニストやエレクトニスト、オーケストラで指揮者の横側で演奏しているのであれば横顔が特に見えるし、指揮者の後ろ側やソロ演奏者(ピアニスト・エレクトニスト以外)であれば全顔が見えます。
演奏中にライトが当たると思うので、あまり艶肌にしない方がいいのかもと思います。セミマット~マット位がいいのではないでしょうか?
化粧してから、楽屋で最後の練習や準備~コンサート開演~自分の演奏がくるまでの時間があると思うので化粧崩れには注意した方がいいかもしれません。
ピアノやヴァイオリンなど弾く時は下を向くので、アイメイクとかは特に大事だと思います。まつげがくるん上がっていると綺麗だと思いますよ。
アイシャドウやリップの色は、衣装や曲の雰囲気に合ったものがいいのではないですか。暗い曲の時は真っ赤など濃い色を、明るい色の時はオレンジ色を、可愛らしい曲の時はピンク色とかでしょうか?
客席上からはピアニストやエレクトニスト、オーケストラで指揮者の横側で演奏しているのであれば横顔が特に見えるし、指揮者の後ろ側やソロ演奏者(ピアニスト・エレクトニスト以外)であれば全顔が見えます。
演奏中にライトが当たると思うので、あまり艶肌にしない方がいいのかもと思います。セミマット~マット位がいいのではないでしょうか?
化粧してから、楽屋で最後の練習や準備~コンサート開演~自分の演奏がくるまでの時間があると思うので化粧崩れには注意した方がいいかもしれません。
ピアノやヴァイオリンなど弾く時は下を向くので、アイメイクとかは特に大事だと思います。まつげがくるん上がっていると綺麗だと思いますよ。
アイシャドウやリップの色は、衣装や曲の雰囲気に合ったものがいいのではないですか。暗い曲の時は真っ赤など濃い色を、明るい色の時はオレンジ色を、可愛らしい曲の時はピンク色とかでしょうか?
通報する
通報済み