眠気が……

私は高1です

毎日授業中に眠くなって寝てしまいますもうどうにかしなければと思うのに眠気に負けてしまいます(>_<)

それで何回か怒られました

睡眠は六時間はとってます
よく寝た日さえ眠くなってしまいます(T_T)

特別疲労がたまってるというわけでもないと思うんですが……
そこで、授業中眠くならないような解決策をお願いします

あ、金欠なんでお金は使いたくありません

長文レス失礼しました

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/29 10:20

眠気ですか~
初めまして、ファン登録して下さりありがとうございます(*´∀`*)
これからよろしくお願いします♪


眠気に効果のあるマッサージの方法です

1:片足を伸ばし、その上に片足を置く
2:足の指を1~5指まで一本一本ゆっくりもむ
3:5本指に手をかけ、前後によく動かす
4:足裏や足指の間などをまんべんなく、指圧したり、こすったりする
以上を反対の足も同様に時間をかけてやればやるほど良い


これをやってから寝ると足-頭の血流を良くし朝の目覚めが楽になります*

*鼻の通りはいいですか?
もし詰まっていたら寝る前に点鼻薬をしてみて下さい

*放送部との事なので・・運動不足ではないですか?
勉強などで頭だけを使うと体が疲労せず眠気はあるものの体の調子を整えるという睡眠は得られないそうです

*授業って面白くないですし精神的な面でも眠たくなりますよね(´;ω;`)
楽しい事だったら眠くならないのに~・・
なので自分が興味のある事を考えてると少しはそちらに気がいって眠くなりにくくなりますよ(好きな人の事とか休日にする事とか)
私もこういう事をたまにしているのですが「心の旅」って呼んでいます(笑)
でもお勉強もほどほどにしましょうね!

*睡眠時間は足りているとの事ですが睡眠が浅くなっていませんか?
自律神経が乱れると、寝つきが悪くなったり、寝ている途中で目が覚める、また、睡眠は浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠を繰り返していますが眠りが浅くなるとレム睡眠の時間が増え夢を見やすくなります
十分に睡眠をとっているつもりでも結果として睡眠不足となり翌日目覚めが悪かったり日中に眠気や倦怠感が起こることがあります;
家庭で手軽にできる対策としてもう他の方も書いておられるのですが就寝前にホットミルクを飲まれてみて下さい♪
ホットミルクを飲まれると寝つきが良くなり質の良い睡眠がとれる様になるので良いと思います
牛乳には、トリプトファンという必須アミノ酸が含まれています
このトリプトファンは体内でセロトニンという神経伝達物質に合成されます
更にこのセロトニンが、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を促進する働きをしますので良く眠れる様になります
また牛乳にはカルシウムも含まれます
カルシウムには精神安定効果があります
更に温めることでリラックス効果も得られるので寝つきが良くなります

ついでに生のたまねぎを切って枕元に置くと良いみたいです
たまねぎの香りの成分の中に眠気を誘う成分があるらしいです♪

*眠気対策として試してみてください↓

・コーヒーや紅茶などのカフェインが含まれる飲み物を飲む
カフェインには、覚醒作用があるため、目が覚めます

・眠眠打破(常盤薬品工業)やメガシャキ(ハウス食品)などの市販のドリンク剤を飲む

・フリスクやブラックガムなどの清涼菓子を食べる

・顔を洗う

・軽いストレッチや運動をする(身体を動かす)

・15分程度の短時間、時間を決めて仮眠をとる
15分程度にすることで眠りが深くなる前なので目覚めやすく一時的ですが眠気も覚めます

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?