学生でも口紅はする?

くろねこ。

くろねこ。 さん

こんにちは^^本日は口紅についてお尋ねしたく、投稿しました。

私はもともと部活をやっていたこともあり、大学に入ってすぐの頃はファンデーション+マスカラ、というメイクでした。
ただ、最近はアイメイクの楽しさを知り(ルナソルのアイシャドウにハマっています☆)ファンデ+アイシャドウ+マスカラ+チークで、手抜きではないナチュラルメイクを目指しています。
そこで最近気になったのは、ここまでメイクをして唇だけ何もしないのはアンバランスだろうか…ということなのです。
割と血色のいい唇なのでBAさんにも「グロスだけでいいかもしれませんね」と言われることが多いのですが、グロスどころかリップクリームだけで済ませることがほとんどです。さらに、飲み物をよく飲むので、つけなおしが面倒なときは何もしない日もあります(^^;)

学生の皆様は、口紅や割としっかりめのグロスを毎日塗りますか?それとも特別な日だけですか?
塗る!という方は、ぜひご愛用の品も教えて下さい^^
また、かつて学生だった皆様のご意見もお聞かせ願えれば幸いです!

よろしくお願いしますo(_ _*)o

ログインして回答してね!

Check!

2011/4/28 00:06

バランス
こんにちは♪
私は肌トラブルと唇にあるシミが原因で、中学生からお化粧を始めました。
今思うと非常に重要だったなと思うのは、チークとリップライナーでした。

かつての私は赤ら顔という事もあり、チークなんてとんでもないと決め付けていまして。
ですが、ベースメイクの済んだお顔とは、はっきりいって能面なんです。
人間中途半端にメイクをして立体感を欠いていると、メイクやお化粧感が悪目立ちしてしまうのです。

バランスについての前置きが長くて申し訳ありません。。。さっそく唇についてなのですが、近頃はアイメイクガッツリでお口元がスルーされていたり、チーク無しでやたらグロスで艶を超えてビニール感たっぷりに悪目立ちしてしまいアイメイクもグロスも単品が濃く浮いている若い学生さんが多い様に見受けます。
ですが皆さん、本当は施している化粧は薄いんです。むしろほとんどしていないのです。それなのにケバく見えてしまう。

結局はバランスなんですよね。
ナチュラルメイクこそ実は沢山のメイクが仕込んであるのが大概です。
濃い目の口紅に合わせてチーク無しにしてはダメで、素肌で無い限りは自然な影が必要です。外国人の方も骨格で十分立体感があるのにきちんとブラッシャーはしている、といいますか、外国人の方々はブラッシャーが大好きで日本人よりもよっぽど小顔追求しています。
ただでさえ小さいあの顔をw

質問者様の感じですと、おそらく口紅に壁を感じる...出来るだけナチュラルから始めたい印象を感じましたので、具体例であの方の唇を例に。

北川景子さんです。
彼女はもともとグラマーでしっかりした輪郭の唇の持ち主ですが、北川景子さんのメイクでグロスたっぷりというのはあまり見かけません。それでも誰もがまず彼女の唇に目がいきますよね。

彼女のリップメイクを美容雑誌でアップで見ると、実はしっかりきちんとリプライナーを使っています。
ふっくらと厚みのある唇の持ち主である彼女は、
元々の輪郭の良さをリップライナーで更に強調し、
元々の唇の厚みは逆に引き算し、と同時にセクシーな厚みをナチュラルに強調するために
細かいパールを沢山含んだナチュラルトーンカラーの口紅を使用していました。

素唇と、素唇と全く同じ色素の色でリップメイクした唇は実は相手に与える印象が全く異なるんです。

グロスは意外にも、アイメイクやチークとの兼ね合いでテクスチャーやラメ、パールを選ぶものでして、
これは昔の口紅のテクスチャーがいかにつまらなかったのかが分かります。
今ではグロス扱いの口紅も沢山ありますよね。
具体的にいうと、ラメ、パール、パールの色(偏光パールなど)、シアー、マット、ベルベット、シャイン、ビニール等などです。

口紅は、お使いになる方が良いと思います。
ハマり出せばグロスよりも便利です。
口紅感とは、自分では分からなくても周りは無意識に見ているそうです。

口紅をしないで赴くとNGという場面もあるのが社会なので、学生なら普通に口紅デビューは楽勝です。(TPOを選んだまとい方をするのが前提ルールですが)
基本的にスーツを着る歳になったら口紅は前提の様です。
勿論スーツにはナチュラルなお色をですが。
スーツを着て口紅を塗っていないと、学生だろうが あらら~と思います。唇以外のメイクをしている場合は尚更目立ちます。

まずは自分の唇が荒れないブランドの口紅をテスターなどで探し(荒れていたら口紅どころでないのでw)、
その中からピンクベージュ系に発色するパール感のあるの口紅を一本探し出してみてはいかがでしょうか♪
パールならばグロスにありがちなNGシーンも大丈夫ですし、グロスに求める立体感もかなり出してくれます。

今ではドラッグストアやソニプラの他にも、OLも普段使い出来る優秀で安価な口紅がドンキやバラエティショップに沢山ありますので。
私が学生の頃は値段=仕上がりの全てだったのでで羨ましいです。

リップライナーはインテグレートの繰り出し式が安くて初めてにはオススメですよ。
とにかく口紅を塗り出せば、あとは勝手にどんどん自分に似合う口紅やTPOが分かってくるので是非チャレンジしてみて下さい☆

アクセサリーを着ける感覚で沢山の口紅からその日の口紅をチョイスする楽しい日々が訪れる事をお祈りしています♪
あ、破産注意です←ワタシ www

いくらかはお値段出さないと初口紅は失敗するかと言ったら、
それは今の時代そうでは無くなってきたので。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?