ハイライトの入れ方!!
こんにちは。
平面顔がコンプレックスな私はハイライトがかかせません。
ですが、思うようにうまくいれられず、
顔がただ白いだけになってしまいます…。
ノーズシャドウもうまくいれられないです;
濃く入れすぎて、友達に椿鬼奴だと笑われる始末です。
どうか私にハイライトのコツを伝授して頂けないでしょうか?><
平面顔がコンプレックスな私はハイライトがかかせません。
ですが、思うようにうまくいれられず、
顔がただ白いだけになってしまいます…。
ノーズシャドウもうまくいれられないです;
濃く入れすぎて、友達に椿鬼奴だと笑われる始末です。
どうか私にハイライトのコツを伝授して頂けないでしょうか?><
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
カシュミタン☆さん
役に立った!ありがとう:1
2011/4/28 00:33
ファンデの2色使い等・・・。
ハイライトは結構難しいんですよ。
ラメ等が入っているモノは目のCゾーンや頬の上部なら良いのですが、
Tゾーン使いは不自然になりますね。
簡単な方法では、ファンデを2色用意すること。
シェードとかハイライトという考えでは無く、ベースは首の色に合わすか、一段濃い目にする。もうひとつ一段明る目の色を用意します。
ベースを普通に塗り、Tゾーン、頬の上、Cゾーン、あごの先端等、高く見せたい所に使います。
もうひとつ、ファンデは普通に選び、下地の上にファンデより明るいリキッドやスティックのコンシーラーを使いハイライトを入れます。その上にファンデを使う。
シェード使いよりずっと簡単で自然にメリハリのある顔づくりができますよ。
ハイライトは結構難しいんですよ。
ラメ等が入っているモノは目のCゾーンや頬の上部なら良いのですが、
Tゾーン使いは不自然になりますね。
簡単な方法では、ファンデを2色用意すること。
シェードとかハイライトという考えでは無く、ベースは首の色に合わすか、一段濃い目にする。もうひとつ一段明る目の色を用意します。
ベースを普通に塗り、Tゾーン、頬の上、Cゾーン、あごの先端等、高く見せたい所に使います。
もうひとつ、ファンデは普通に選び、下地の上にファンデより明るいリキッドやスティックのコンシーラーを使いハイライトを入れます。その上にファンデを使う。
シェード使いよりずっと簡単で自然にメリハリのある顔づくりができますよ。
通報する
通報済み