アイメイクと頭痛の関係について
こんにちは。
以前から感じていたのですが、マスカラやアイラインをすると頭痛がします。これには因果関係があるのでしょうか?
メイクを落とす/アイメイクなしだと治るので私自身は「ある」と思ってます。特にマスカラとペンシルライナーあたりが犯人ではないかと…。
メイク内容
上下瞼:シャドウとマスカラ(WP)
上瞼:リキッドライナー
下瞼:ペンシルでインサイドにラインを引く
ちなみに
長年の頭痛持ちで、鎮痛剤をかなり頻繁に飲んでいます。
この頭痛がアイメイクのせいだとしたら、残念です。
同じような方いらっしゃいますか?
以前から感じていたのですが、マスカラやアイラインをすると頭痛がします。これには因果関係があるのでしょうか?
メイクを落とす/アイメイクなしだと治るので私自身は「ある」と思ってます。特にマスカラとペンシルライナーあたりが犯人ではないかと…。
メイク内容
上下瞼:シャドウとマスカラ(WP)
上瞼:リキッドライナー
下瞼:ペンシルでインサイドにラインを引く
ちなみに
長年の頭痛持ちで、鎮痛剤をかなり頻繁に飲んでいます。
この頭痛がアイメイクのせいだとしたら、残念です。
同じような方いらっしゃいますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2022/3/6 23:35
こんばんは。
関係はあると思いますよ。
そもそも化粧品とは化学成分の固まりです。自然派由来で95%以上とかでも少量なり、固形にしたり、定着力の為に化学成分が必須なのです。
ちなみに私は強い香料の柔軟剤、シャンプーなどで頭痛がします。
マスカラも目が痛くなることがあります。
若い方はご存知ないかもですが
昔、佐伯チズさんという美容家の有名な方がいて80歳くらいでとてつもなく綺麗な肌をされていました。
その方が「若い人がラメを目元に塗りたくり、それをちゃんとクレンジングせずにいることがどれだけ危険か」とインタビューで話していたことが今でも印象に残っています。
今の美容家はそんなこと一切言いませんが(メーカーとタイアップするから言えません)、あまりにも普通になってしまった「メイク」という行為ですが
そもそもは「化学成分を肌に塗る」行為です。
それがいくら綺麗になるから、おしゃれになるからと言って「100%安心安全なものじゃない」という基礎知識が必要です。(もちろんメーカーでテストはしていますが)現にアレルギーのある親戚は一切化粧できないです。幸い肌は綺麗な方なので化粧せずに済んでいますが。
頭痛がするほどなら無理せずナチュラグラッセなど限りなく天然成分のお化粧にしましょう。
健康を害してまでするお化粧って私は意味がないと思うし、
マスカラや、アイメイクがなくたって綺麗に見えるように肌を綺麗に保つことを頑張ったり、髪の手入れをさらにしたり、目が綺麗に見えるように内面を磨いたり(目は口ほどに物を言う)した方が良いと思います。
お化粧というのは人生にプラスアルファなものであって、人生のメインディッシュではありません。
私自身メイクは大好きですが、なくても人生は楽しいものです。
外見に捉われすぎずに自分にとって
美しくあることの意味や、定義を考えるいい機会かもしれませんね。
余計なお世話かもしれませんが、
あなたがあなたらしくいれることの方が大事だと思います^ ^
関係はあると思いますよ。
そもそも化粧品とは化学成分の固まりです。自然派由来で95%以上とかでも少量なり、固形にしたり、定着力の為に化学成分が必須なのです。
ちなみに私は強い香料の柔軟剤、シャンプーなどで頭痛がします。
マスカラも目が痛くなることがあります。
若い方はご存知ないかもですが
昔、佐伯チズさんという美容家の有名な方がいて80歳くらいでとてつもなく綺麗な肌をされていました。
その方が「若い人がラメを目元に塗りたくり、それをちゃんとクレンジングせずにいることがどれだけ危険か」とインタビューで話していたことが今でも印象に残っています。
今の美容家はそんなこと一切言いませんが(メーカーとタイアップするから言えません)、あまりにも普通になってしまった「メイク」という行為ですが
そもそもは「化学成分を肌に塗る」行為です。
それがいくら綺麗になるから、おしゃれになるからと言って「100%安心安全なものじゃない」という基礎知識が必要です。(もちろんメーカーでテストはしていますが)現にアレルギーのある親戚は一切化粧できないです。幸い肌は綺麗な方なので化粧せずに済んでいますが。
頭痛がするほどなら無理せずナチュラグラッセなど限りなく天然成分のお化粧にしましょう。
健康を害してまでするお化粧って私は意味がないと思うし、
マスカラや、アイメイクがなくたって綺麗に見えるように肌を綺麗に保つことを頑張ったり、髪の手入れをさらにしたり、目が綺麗に見えるように内面を磨いたり(目は口ほどに物を言う)した方が良いと思います。
お化粧というのは人生にプラスアルファなものであって、人生のメインディッシュではありません。
私自身メイクは大好きですが、なくても人生は楽しいものです。
外見に捉われすぎずに自分にとって
美しくあることの意味や、定義を考えるいい機会かもしれませんね。
余計なお世話かもしれませんが、
あなたがあなたらしくいれることの方が大事だと思います^ ^
通報する
通報済み