妊活中の周りからの言葉
匿名 さん
今妊活中です。
先日友人たち(30代~60代の女性)10人くらいで、久しぶりにランチをしていました。
その中の1人が今実は妊娠中だと報告し、私も大変嬉しかったです。
その後、次はあなたの番だね!楽しみにしてる!とみんなから言われ、とても複雑でした。
言った方に悪気がないのは理解しています。
ですが、最近実母や義実家、他の友人、職場の人などから立て続けに子どもはまだ?といったような事を言われ、プレッシャー?というか、妊活中で自分自身も焦りがあるので、人から色々言われる事にストレスを感じているのです。
実の姉にしか、不妊治療を行っている事は明かしていません。
そういう話題が出ても軽く受け流せるようになりたいのですが、同じような経験のある方はどうしていましたか?
先日友人たち(30代~60代の女性)10人くらいで、久しぶりにランチをしていました。
その中の1人が今実は妊娠中だと報告し、私も大変嬉しかったです。
その後、次はあなたの番だね!楽しみにしてる!とみんなから言われ、とても複雑でした。
言った方に悪気がないのは理解しています。
ですが、最近実母や義実家、他の友人、職場の人などから立て続けに子どもはまだ?といったような事を言われ、プレッシャー?というか、妊活中で自分自身も焦りがあるので、人から色々言われる事にストレスを感じているのです。
実の姉にしか、不妊治療を行っている事は明かしていません。
そういう話題が出ても軽く受け流せるようになりたいのですが、同じような経験のある方はどうしていましたか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2020/10/28 09:47
はじめまして
私の母の話ですが、母は姉を妊娠するまで不妊治療をしていたそうです。
でも、不妊治療をやめてストレスから解放されてから姉を妊娠し、6年の間に姉兄私を産んだそうです
ストレスがやはり負担になるみたいなので流せたら1番ですがなかなかできないですよね(><)
ストレスが溜まったら自分の好きなことで思いっきり発散してくださいね!
私の母の話ですが、母は姉を妊娠するまで不妊治療をしていたそうです。
でも、不妊治療をやめてストレスから解放されてから姉を妊娠し、6年の間に姉兄私を産んだそうです
ストレスがやはり負担になるみたいなので流せたら1番ですがなかなかできないですよね(><)
ストレスが溜まったら自分の好きなことで思いっきり発散してくださいね!
通報する
通報済み