自信を持つにはどうしたらいいのでしょう?

恥ずかしながら自分に全く自信がありません。 
子供の頃、親から否定ばかりされてきたのが原因なのかもしれません
大人になってからもなかなか克服できず、待ちを歩くときもなんとなく、恐縮して歩いています。

自分を許し、好きになるという練習をしていますが、どうしても人と比べてしまったり、人をうらやましくばかり思って、自分のだめなところばかりが見えます。
なかなか自信を持てるような根拠が見つかりません。 

自信をもって、自分が好きな人は、どうしたらそうなれたのですか?
前は自信がなかったけど、今は自信あるとか自分が好きという人は、何がきかっけでそうなりましたか? 
こんな私に、アドバイスいただけたらと思います。 
よろしくお願いします! 

自信持っている人は、輝いているし楽しそうであこがれます。 

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/26 13:15

自分を自分自身が大切にしない限り他人も大切に出来ません!
はじめまして

自虐的、楽観的等というのは確かに育った環境に寄るかもしれません。

でも、学校など社会に出て自分をどう感じるか、物事をどう受け取るかは自分次第だと思います。

私はかなり内向的で、物事を悪い方にしか考えられません。
まぁ最悪の状態を考えるというのも良い事かもしれませんが…

でも、少しですが前に出ようとなったきっかけがありました。
3年間の留学です。
やっぱり、日本と比べて歴史的に見て、自分たちで民主主義を勝ち取った国の国民性ははっきりしていました。自分の意見をアピールしなければ嫌な事が自分に来てしまいます。

日本もちょっと勘違いの民主主義を表現するようになったと感じています。ただ、勘違いといってるのは、主張した者勝ちみたいなところが問題な気がしています。

話は逸れてしまったかもしれませんが…
社会に関わってる以上、自分、1個人は小さい影響と思われるかもしれませんが、一人一人の意識で社会は変わっていきます。

自分に自信を持つと言うか、自分の選択は最終的には自分に跳ね返ってきますよね?要するに自由には責任がつきものなのです。

そう事実があると自分の行動に責任を持つのは自分自身が自分を信じて、自信を持たなければならないのです。結果は自分の身についてしまうからです。

例えば、夕食前にお菓子を勧められて食べてしまい、そんな日に限って自分の好きな夕食メニューで、食べ過ぎておなかが苦しくなったとします。
勧めた人に文句を言うのは自由ですが、いくらその人を非難しても、おなかが苦しいのはなおりません。

自分に自信が無いから誰かに従う、情報に流される…
でも、結果を背負うのは自分自身なので、他人のせいにするくらいなら、自分で自信を持って行動する事は必要です。そうすれば、自ずと他人の意見も汲み取りつつ自分の考えも生まれてきて、お互いに尊重し合えると思います。

でも、日本人の美意識である「おくゆかしさ」もあるので、何でも主張しなきゃと言う事ではありません。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?