メイクの仕方
aoharu22 さん
初めて投稿します。
最近になってやっとメイクをし始めたのですが、自分の化粧の仕方に自信がなく不安で…
あと売り場で質問しようにもどの売り場にいけばいいかわからないし、一度行ったときに購入を断れなかったので(この時はアイメイクのことを聞きにいったのですが)とりあえずここで質問させてください。
今してるのは「化粧水→乳液→化粧下地→ベースファンデーション→おしろい」という感じなのですが、ベースファンデって下地は塗らなくでもいいのでしょうか?
ベースファンデはソフィーナのファインフィットを使っています。
あとファンデーションに春夏用と秋冬用があることを知ったのですが、それはどうやって見分ければいいのでしょうか?(季節用があるのを知らずにファインフィットを購入してしまったため、これを夏に使えるのか分からないため)
汗かきなので今のメイクの方法で夏が乗り切れるか、心配になってきているので回答よろしくお願いします。
最近になってやっとメイクをし始めたのですが、自分の化粧の仕方に自信がなく不安で…
あと売り場で質問しようにもどの売り場にいけばいいかわからないし、一度行ったときに購入を断れなかったので(この時はアイメイクのことを聞きにいったのですが)とりあえずここで質問させてください。
今してるのは「化粧水→乳液→化粧下地→ベースファンデーション→おしろい」という感じなのですが、ベースファンデって下地は塗らなくでもいいのでしょうか?
ベースファンデはソフィーナのファインフィットを使っています。
あとファンデーションに春夏用と秋冬用があることを知ったのですが、それはどうやって見分ければいいのでしょうか?(季節用があるのを知らずにファインフィットを購入してしまったため、これを夏に使えるのか分からないため)
汗かきなので今のメイクの方法で夏が乗り切れるか、心配になってきているので回答よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/5/8 09:43
確か。。。
ファインフィットってカバー力が異常で結構厚塗り感が強かったですよね?
以前使った事がございます。
私の場合、基本的にはベースメイクは
肌トラブル跡を隠すカバー力命→それがのっぺりにならないように下地を部分使いして立体感を出す→それらがなるべく崩れない様にする
という優先順位の元、生きていますw
まず、お化粧を始めた理由はメイク楽しんでみたいからでしょうか?
それとも私の様にお肌の気になる点をカバーするためでしょうか?
もし、質問者様が前者で
これといった目立つ肌のトラブル跡が無いのでしたら、
ファインフィットは年齢的に少々重くカバー力があり過ぎると思います。
ファンデは季節によって確かに異なる商品を生産しているブランドが多数ですが、
例えば季節によってスキンケアを変えて対応していれば、季節対応のファンデについてそこまでこだわる必要は無いと思います。
投稿者様が汗っかきとの事ですが、
乾燥肌の汗っかきですと、夏用ファンデを一概に推奨する事も出来ません。
スキンケアで化粧水や乳液をサッパリにしておけば、冬用ファンデが夏にはダメというわけでも無いと思います。
私は乾燥肌なので、夏場でもいくら汗をかこうがエアコンのせいで極度の乾燥肌に落ち込むのでファンデはいつも冬用です。
汗をかくと見た目には脂性肌に感じても、肌自体は乾燥してしまうので。。。
私はメイクが崩れたりテカっていると、
あ、肌が乾燥して皮脂を出しているな、
と感じ保湿に力を入れます。
水分と油分のバランスが整っていればメイクはほとんど崩れないです。
逆に、「絶対崩れない朝メイクし立ての肌に!」
という様なお粉を使用し必要な油分が奪われて乾燥した為に、ドロッドロに皮脂が出て崩れた思いも沢山致しました。
もし特にお好みが無ければ、基本的にはファンデと下地は同じシリーズのものが合います。
特に同時発売の製品ですと。
パールやニュアンスカラーが入っている下地を使い、
パウダーファンデを少しリッチな別売パフで使い、
お粉を最後に使うのが一応ベースメイクの王道です。
ですが、絶対テカりたくない陶器肌命の方は
マットな下地にマットなファンデにマットなお粉をチョイスしますし、お好みです。
下地については、パール感は少々でもあった方が良い意味でそれだけでお化粧感と立体感が出て次のステップのファンデを沢山塗らなくてもメイク感が出ますし、能面になりずらいです。
Q.
まず、肌質、肌の悩みをもう一度レスして頂けますでしょうか?
メイクの崩れは乾燥しているからor油分が多すぎるものを使っているかのどちらかで全く対処方法が異なりますので。
最後にもう一度言えるのは、ファインフィットは投稿者様については年齢に対しだいぶ皮膚呼吸をさまたげ、重いのではないかと思います。
今はもっと軽い使い心地で肌に優しいのにカバー力も兼ね備えている商品が沢山出ていますよ。
もしも投稿者様が今特に隠したい悩みの種のトラブルを抱えて居ないのでしたら、せっかくですからお肌に優しい、皮膚の呼吸やターンオーバーを妨げないベースメイクを始めるのがチャンスですよ!
加えて、メイクを兼ねて日焼け対策は絶対にした方が良いです。
ファインフィットってカバー力が異常で結構厚塗り感が強かったですよね?
以前使った事がございます。
私の場合、基本的にはベースメイクは
肌トラブル跡を隠すカバー力命→それがのっぺりにならないように下地を部分使いして立体感を出す→それらがなるべく崩れない様にする
という優先順位の元、生きていますw
まず、お化粧を始めた理由はメイク楽しんでみたいからでしょうか?
それとも私の様にお肌の気になる点をカバーするためでしょうか?
もし、質問者様が前者で
これといった目立つ肌のトラブル跡が無いのでしたら、
ファインフィットは年齢的に少々重くカバー力があり過ぎると思います。
ファンデは季節によって確かに異なる商品を生産しているブランドが多数ですが、
例えば季節によってスキンケアを変えて対応していれば、季節対応のファンデについてそこまでこだわる必要は無いと思います。
投稿者様が汗っかきとの事ですが、
乾燥肌の汗っかきですと、夏用ファンデを一概に推奨する事も出来ません。
スキンケアで化粧水や乳液をサッパリにしておけば、冬用ファンデが夏にはダメというわけでも無いと思います。
私は乾燥肌なので、夏場でもいくら汗をかこうがエアコンのせいで極度の乾燥肌に落ち込むのでファンデはいつも冬用です。
汗をかくと見た目には脂性肌に感じても、肌自体は乾燥してしまうので。。。
私はメイクが崩れたりテカっていると、
あ、肌が乾燥して皮脂を出しているな、
と感じ保湿に力を入れます。
水分と油分のバランスが整っていればメイクはほとんど崩れないです。
逆に、「絶対崩れない朝メイクし立ての肌に!」
という様なお粉を使用し必要な油分が奪われて乾燥した為に、ドロッドロに皮脂が出て崩れた思いも沢山致しました。
もし特にお好みが無ければ、基本的にはファンデと下地は同じシリーズのものが合います。
特に同時発売の製品ですと。
パールやニュアンスカラーが入っている下地を使い、
パウダーファンデを少しリッチな別売パフで使い、
お粉を最後に使うのが一応ベースメイクの王道です。
ですが、絶対テカりたくない陶器肌命の方は
マットな下地にマットなファンデにマットなお粉をチョイスしますし、お好みです。
下地については、パール感は少々でもあった方が良い意味でそれだけでお化粧感と立体感が出て次のステップのファンデを沢山塗らなくてもメイク感が出ますし、能面になりずらいです。
Q.
まず、肌質、肌の悩みをもう一度レスして頂けますでしょうか?
メイクの崩れは乾燥しているからor油分が多すぎるものを使っているかのどちらかで全く対処方法が異なりますので。
最後にもう一度言えるのは、ファインフィットは投稿者様については年齢に対しだいぶ皮膚呼吸をさまたげ、重いのではないかと思います。
今はもっと軽い使い心地で肌に優しいのにカバー力も兼ね備えている商品が沢山出ていますよ。
もしも投稿者様が今特に隠したい悩みの種のトラブルを抱えて居ないのでしたら、せっかくですからお肌に優しい、皮膚の呼吸やターンオーバーを妨げないベースメイクを始めるのがチャンスですよ!
加えて、メイクを兼ねて日焼け対策は絶対にした方が良いです。
通報する
通報済み