ベースメイクの「ファンデ」と「リキット」ってどー違うの?

自分の肌質に色々と不安な事がでてきてしまって(次々ニキビの発生・色や毛穴トカ・・・)
基本的なメイクやスキンケアを見直そうと思ったんですが、
「ファンデーション(パウダー)」と「リキットタイプ(クリーム)」では
個人の使いやすさで皆さん使っているんでしょうか?(実際、私もそうでしたが・・・)
肌の状態によって使い分けるものなのかな?と。
リキットの上からファンデというのもアバウトでボテッとした顔になってしまうので(´・ω・`)
友達にも相談したんだけど、興味ない子や「適当に~」という子が多くて。泣

よければ、使い違いについて や 使い方などアドバイスをいただけると嬉しいです!!!
よろしくお願いします!(*´д`*)

ログインして回答してね!

Check!

2006/10/24 15:16

こんにちは、はじめまして。

パウダリー、リキッド、クリーム全て使った事がありますが、私はフィット感があってナチュラルなものが好きなので、リキッドファンデを愛用しています。

パウダリー
特徴:サラサラな仕上がり。仕上がりもマット系が多い。
   下地+パウダーファンデなので化粧が早くできる。
   持ち運びが便利で外出先でも気軽に化粧直しが出来る。
   乾燥しやすい。

リキッド
特徴:しっとりした仕上がり。仕上がりはツヤ系が多い。
   フィット感が高く、保湿力もパウダリーより高い。
   リキッドの後はルースかプレストパウダーなどのお粉が必須。

クリーム
特徴:最も保湿力&カバー力が高く、
   物によっては少し重く感じる付け心地かもしれません。
   トリートメント効果など、+α効果のある物が多いような・・・
   リキッドと同じくお粉が必要。


簡単に三つの特徴を書いてみましたが、物(メーカー等)によって大分違うので、大雑把な説明と思ってください。
最近は乾燥しない”進化したパウダリーも増えましたし。

季節で使い分けるなら、春夏→パウダリー、秋冬→クリーム、リキッド→一年中 が一般的なのではないでしょうか。
朝はリキッドやクリームで仕上げて、お直し用にパウダーファンデを持ち歩く人もいると思います。


リキッドファンデの上にパウダーファンデは厚塗りになってしまうので、ルースパウダーやプレストパウダーの使用をオススメします。

私はリキッド愛用なので、リキッドの使い方についてですが・・・
★指で少しずつ顔に伸ばす(頬→額などパーツごとに)すこしずつ調節してつけたほうが厚塗りになりません。
★スポンジで軽く抑えるようにファンデのムラをならしてゆく。
★ティッシュを一枚広げて顔全体を覆い、上から軽く抑えるようにしてファンデの余計な油分を取るとファンデの持ちがよくなります。
 ※パウダリーの時は最後に同じようにティッシュを顔を覆うように乗せ、アベンヌやエビアン等のスプレー水を上からかけて軽く抑えるとフィット感がアップします。

★最後にルースパウダー。
 チャコットのルースパウダーで目の周りを抑えると
 パンダ目になりにくいのでオススメです。

こんな感じで使ってます。
参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:11/17~11/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?