高い基礎化粧品などの成分がたくさん入っている物って…

こんにちは
一通り確認したのですが、以前同じような質問が出てたらすみません。

20代前半など若い頃から、高い基礎化粧品など成分がたくさん入っている物を使っているとよくないと、たまに耳にするのですがどうなのでしょうか?
今マリアンナを使っているのですが、中学生の時からニキビが凄くていまの化粧品があっています。
ちふれなど安いのが成分量的にいいと聞くのですが変えたほうがいいのでしょうか?
切実に困っているので回答お願いいたします。

ログインして回答してね!

Check!

カシュミタン☆

カシュミタン☆さん

2011/5/9 21:26

どうなんだろうと最近思いますが・・・。
私が10代の頃は「洗顔料」でさえ本格的には発売されておらず今では定番の花王「ビオレ」が発売されたのが15歳の頃。
ティーンがスキンケアする発想さえ横浜育ちの私の周りでもあまりありませんでした。

20才の頃、ちょうど世はバブル景気の真っただ中。
ちょうど化粧品に興味を覚えた頃で、当時使っていたのは
「エスティローダー」「ヘレナルビンスタイン」「クリニーク」「カネボウ」「SK2」
特に今の「スキンリペア」の初代が発売された頃で「美容液」というものを知り「あ~なんて肌の調子が良くなるんだろう」と感動した記憶があります。

さて、世は平成不況になって久しく・・・。
それでも化粧品の技術は日進月歩。安くてもすごく良い物が増えました。

20代前半~30代前半まで、月に2万~3万かけて「栄養分たっぷり」の化粧品を使っていましたが、44の今は「月に2千円~3千円」でプルプルたるみ無しの肌をキープしています。
40代になると顔の「余分な脂肪」もなくなって引き締まった「かっこいい顔つき」になってきました。
そして1,000円程度の美容液を使っても「なんだかプルプルだわ~」と効果がでます。

不思議なもので、化粧品は肌に合ってさえいれば栄養分が多くても、少なくても、値段が高くても、低くても、あまり関係はないのかなぁと思うこの頃です。

但し、例外はあって「SK2」の化粧水や、アルビオンの「スキコン」のような名品については「年齢と肌質」関係なく良い物は良いんだと思いますよ。

今、お肌の状態が良ければそのまま続けることに賛成!
年を取ると衰えることはないですよ。安心してください。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?