ハーフ顔

こんばんは
新しい環境になってから、メイクをするように
なったんですが・・・
元々ハーフ顔って周りに言われて、(純日本人です)
しっかり顔なんです。しかも実年齢より
年上に見られる
メイク(アイメイク)を濃い目にしなくても
アイシャドウ+ナチュラルなつけまをすると
周りから濃く見えてしまう?らしく・・・・
それでも目は大きくしたいし可愛くなりたいしで
どうメイクすればいいか、どんなのが似合うか
分らなくて
前はハーフ顔でマリエっぽいとほめられたことあったんですが
今はむしろマイナス効果になって、
最近は自分でもなんだかハーフ顔が嫌だし、
ずっと子供っぽい可愛い顔に憧れてたんです。



私もハーフ顔で・・・
化粧でケバくなっちゃう・・・と同感できるとか
こんなメイクどお?とアドバイスをもらえたら
嬉しいです
気軽にレスしてください

ちなみに、
目はぱっちり二重
鼻は高いけど団子鼻・・・
唇はポテッとしてます。
眉毛は元より細めにしてます。
顔は・・・前より太っちゃったんで
丸顔です(笑)
痩せればもうちょいマシな顔になれるかも・・

ログインして回答してね!

Check!

巳鈴

巳鈴さん

2011/5/11 22:05

マリエっぽい?
おしゃれな方と推察します。

似合う色などを存じませんが、提案としては

アイシャドー4色パレットの薄い2色で瞼に陰影をつける(たとえばピンクと薄紫)・・・薄いと思う色でも、鏡から離れて見ると程よい陰影になっている

締め色は茶色かグレーなど、真っ黒より一段柔らかい色にする。パールやラメ入りのものにすればさりげなく華やかに

まつげをカーラーであげて黒マスカラを付ける。がっつりせずに自然に見える範囲で止める。つけまつげは使わない。

チークは薄く丸く入れる。血色感のあるクリームチークもいいと思います。

リップは浮かない色のグロスを。

ファンデの付け方で濃淡は調整して、シェーディング、ハイライトは使わない。
もしファンデの色が合わなかった、立体感が出なかった場合、仕上げのパウダーで調整する。


アイシャドウは、1色で濃淡つけるのもいいと思います。
ホワイトゴールド、シルバーグレー、アイシーブルーなど。

幼く愛らしく見えるのは、自分に似合う茶色のアイメイクだと思います。
私の場合は「ブラウンメイクを極める!」というようながっつり茶色のアイシャドウパレットの焦げ茶は老けてしまいます。
一見浮きそうなほど明るい茶色が私の場合似合います。茶色の単色で濃淡つけるのアリだと思います。

☆あるメイクアップアーティストが、「昨今はグラデーションになっているパレットが多く売っているけど、単色で濃淡つけられるようになるまで練習すべきなのよ」と書いていました

好みのメイクとは違うかもしれませんが、ご参考までに

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?