人を好きになるということがわからなくなってしまいました
こんばんは。
30歳♀です。こちらでは以前、恋愛のこと、仕事のことでたくさんお世話になりました。
頂いたメッセージをもとにたくさん悩み、また自分なりに前に進んできたことで、今の仕事場でスキルが幅広く見に付き、人間関係も良好になってきました。これからまたやりたいと思う夢や目標にも近づいてきているような気がして、入社してあと数年で十年になりますが、歯を食いしばってきた時期も乗り越えてきて本当によかったと思えています。いじめもあり辛い時期もありましたが、相談に乗ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
とはいえ、二十代に経験した恋愛(年の離れた上司にセフレ扱いされた数年、遠距離恋愛で結婚前提まで話してくれた元カレとの別れ、片思いだらけの学生時代)より、
人を好きになることや、頼ることという感情自体がよくわからなくなってしまいました。
一人でいることで見つめ直せたこともたくさんあり、自分のだめなところや反省しなくてはいけないところも含めて見えてきた今、自分には恋愛は向いてない、好きという気持ちをまたうち明かしても終わりが来る、騙されるという気持ちが邪魔をしてしまいます。
一緒に誰かと人生を共にするときがあるのかさえもわからなくなっています。
辛いときいろいろ話を聞いてくれる男性(わたしも相手の仕事のことで相談に乗ったりも何度かさせていただきました)は今おりますが、気になりはするものの昔の二の舞になりそうで、今のままでいいかと思う自分もいます。仕事もきちんとされてて、冷静で落ち着いていますが、自分の夢や目標のことになると少年のようにイキイキと話をしてくれるところや、冷静に客観的に自分の話を受け止めてくれるところも、いいなとは思います。自分を持ってるところも素敵だなと。。。。
とはいえラインもあまり続かず、サシでご飯を何度か食べたり飲んだりしたときも、うまく会話が続かずで、やっぱりいつもとおんなじで、自分が浮かれたりしているだけだな。迷惑だろうなと思ってしまいます。彼氏がいるのか聞かれたときは、彼氏と別れたばかりで、いろいろ引きずっていたこともありました。
複数人の飲み会でそんなに飲んでいないのに彼の前で記憶をなくしてしまったときのことも心底情けなく思い、きちんとしないとちゃんとしないとと思い、仕事に打ち込んで強くなろうとがむしゃらな時期もありました。
お相手は歳も離れたバツイチの男性なので、そういう振る舞いも誰にでもできる方だろうなと。他県に住んでる方ですが、仕事柄ほぼ毎日仕事での連絡は取ります。
昔の自分自身なら、多分もうとうに飛び込んだり、アプローチしまくって玉砕して都合のいい関係、になっていたと思います。依存気味だったと思う。でも今は相手の気持ちや自分の立場、振る舞いをキチンと考えるようになってから、このままならこのままでもいいし、好きになることはこれからないだろうなとも思ってしまいます。もっとちゃんとしないとという気持ちが先行して、ガチガチになっている自分もいます。相手にはもしかすると、そのことも含めて分かられているような気もします。
若いころはもっと簡単に好きな気持ちを認められたり、突っ走れましたが、好きという気持ちって何でしょうか?そのお相手に気持ちを悟られること自体、迷惑でしかないな、申し訳ないなとしか思えないのです。
何アドバイスありましたら、回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2020/12/3 12:58
数日前に同じ投稿があった気がしますが、同じ方ですよね?
考えすぎず、なるようになると、もう少し楽観的になるのが良いと思います。
真面目な方でしょうからなかなか難しいとは思いますが、もう少し気楽に考えてくださいね。
考えすぎず、なるようになると、もう少し楽観的になるのが良いと思います。
真面目な方でしょうからなかなか難しいとは思いますが、もう少し気楽に考えてくださいね。
通報する
通報済み