大人数での行事が楽しめない!
解決済み
私は高校の文化祭や体育祭、クラスマッチやクラス会など、大人数での行事で自分の居場所が分からなくて、モヤモヤしたり、イライラしたりして、結局家に帰って泣きます。
盛り上がる場面、一致団結しよう!というような場面でテンションを上げることができなくて、孤独感を覚えます。
普段は誰とでも仲良くできるタイプで、一軍で盛り上がるという感じではないけれど、そこそこ友達はいる、という感じです。
私と同じような人がいれば、共感してくれるだけで嬉しいので、コメントして下さい!
盛り上がる場面、一致団結しよう!というような場面でテンションを上げることができなくて、孤独感を覚えます。
普段は誰とでも仲良くできるタイプで、一軍で盛り上がるという感じではないけれど、そこそこ友達はいる、という感じです。
私と同じような人がいれば、共感してくれるだけで嬉しいので、コメントして下さい!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
回答64件
- 役に立った!ありがとう:0
2020/12/11 17:02
群れるのが苦手、でも友達は普通にいる、とりあえず団体では周りに合わせる…。意外と多いと思います。私も学生時代は割とそうでした。
学級委員気質の人に任せて、当たり障り無くのほほんとしてるタイプ。泣くほど思い詰めず、適当に笑っていればいいと思います。
人は人です。みんなが同じタイミングに同じテンションはなれません。頑張り過ぎないで!通報する通報済み
-
-
- 役に立った!ありがとう:0
2020/12/11 13:56
自分も苦手です。
無理にテンションを上げて加わろうとはせず
顔はニコニコしながら参加するようにしていました。
(協調性ないと思われないように、参加は必ずしていました。)
他人から見ると、ニコニコしていると一緒になって楽しんで参加しているように見えるので不審に思われたことないです。通報する通報済み
-
-
-
-
-
- 役に立った!ありがとう:0
2020/12/11 11:09
私も、そうです。
集団行動が苦手。でも友達は普通にいます。
きっと、サポートタイプなんですよ。無理に盛り上げなくちゃとか考えなくていいと思います。リーダータイプがやってくれます。通報する通報済み
64件中 1 - 10件を表示
関連度の高いQ&A