生涯生理回数多いと婦人疾患系かかりやすい?
匿名 さん
遺伝や個人の様々な要因、医学的見解はあると思いますが、現代の生涯生理の回数が多い女性は(出産回数低下や未産などで生理以外の子宮稼働がない)
昔の人にくらべると
子宮体がん、子宮筋腫、乳癌、内膜症にかかりやすくなることが証明公表されているのは本当だと思いますか?
クリニックのポスターに書いてあったり婦人科の健診でも何度も目につき、読みました。
実際、子宮筋腫は妊娠出産すると快方に向かいますし、あややも内膜症酷かったらしいけどもう、3人目いますもんね。内膜症のひどい友達がいて病院ばかり通うの大変でこれ以外にも病気が来たら困る、
(辛いのもあるんだけどもう、早めに作ろうかなー。)とも言ってました。
結婚4年目の友達です。
妊娠出産をえてから子宮内膜症が良くなってきたかたはいますか?
昔の人にくらべると
子宮体がん、子宮筋腫、乳癌、内膜症にかかりやすくなることが証明公表されているのは本当だと思いますか?
クリニックのポスターに書いてあったり婦人科の健診でも何度も目につき、読みました。
実際、子宮筋腫は妊娠出産すると快方に向かいますし、あややも内膜症酷かったらしいけどもう、3人目いますもんね。内膜症のひどい友達がいて病院ばかり通うの大変でこれ以外にも病気が来たら困る、
(辛いのもあるんだけどもう、早めに作ろうかなー。)とも言ってました。
結婚4年目の友達です。
妊娠出産をえてから子宮内膜症が良くなってきたかたはいますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!