社会人の皆様 特に人事部など採用に携わっていらっしゃる方

no Image

匿名 さん

現在高2の者です。受験勉強に追われるうちにそもそもいい大学を目指す意味があやふやになってきてしまったので質問させてください。

一番聞きたいのは「就職においての学歴フィルターで、早慶と上智・GMARCHではやはり雲泥の差がつきますか?」ということです。

親や中高一貫の学校の教育により、難関大を目指すのが当たり前だと思って生きてきました。最近、ただただネームバリューを得るのが目標っておかしくないか?どこの大学でも学びたい分野の学部はあるし早慶じゃなくてもよくない?と思ってきていて学校の先生と話したところ「自分の希望する就職先に採ってもらうには、やっぱりある程度の学歴は必要になってしまう。」と言われました。将来仕事をただお金を得るための苦しいものではなく、自分自身が楽しんでやりがいのあるものにしたいのも事実です。

そこで冒頭の疑問が生まれました。答えていただけると幸いです。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?