たれ目orネコ目になりたい!

すずきてぃ

すずきてぃ さん

メイク初心者です
奥二重、つり目
肌はたぶんイエローベース

どうしたらたれ目orネコ目になれますか?
可愛い顔に憧れます

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/19 20:16

垂れ目メイクは慣れれば意外と簡単です♪
はじめまして、こんにちは。

奥二重でしたら、幾つかの作業さえマスターすれば可能だと思います。

私は昔はず~っと垂れ目メイクしか出来ませんでした。
今は素である程度もう垂れてしまっているのでメイクは普通にしています 笑。

垂れ目メイクの作業を幾つか挙げてみます。

●マスカラを付ける時に、目尻側に多めに繊維の入ったマスカラを付け、目尻側に引っ張る様に睫毛を流します。



●上瞼のアイライナーはブラックで、
目頭から引かずに目頭1/3を空けてから目尻方向に向けて引きます。

この時に目尻側が太くなる様に筆タイプのリキッドアイライナーを使うとやり易いと思います。
目尻を細く中止点にせず太めにしてブチっと終点にするとより垂れ目に見えます。



●下瞼ですが、目尻側のみ今度はペンシルアイライナーとパウダーアイシャドウ(又はパウダーアイブロウもOK)で睫毛の生え際と瞼にブラウンを引きます。

この時のポイントは「色と引くラインの目尻側の終点」です。

グレーや黒を下瞼に使うと、目元が囲まれ過ぎてクールEYEに見え、
切れ長つり目な印象になってしまいます。

少々温かみのある暖色カラーのブラウンを選び、
下瞼の目尻側に「少し腫れぼったい膨らみを持たせる印象にする」と効果が大きいです。

下瞼のアイライナーは、素の目尻の終点よりも少し下げ気味にします(下睫毛の生え際よりも少々下に引くイメージです)。
最後に下瞼の睫毛の生え際より下に(ブラウンのライナーを引いた辺りに被せる様に)アイシャドウをブラシで必ず目尻側からぼかして乗せていきます。
基本的にやはり1/3が望ましい範囲だと思います。

****
又、この時、
上のアイライナーの終点と下瞼のアイライナーの終点をしっかり目尻でくっつけてダイヤ型(少し下がったくの字)にするとキャットアイな猫目に、

上アイライナーと下アイライナーを目尻でくっつけて繋げない様に気持ち離して空間を空けて描くと、垂れ目っぽさが愛らしい感じに(人懐っこい印象の目に)なります。

もしつり目でお悩みなのでしたら、
目尻側のくの字に垂れさせる上下のアイラインはあまり濃くせずに更に終点同士をくっつけて描かない方がオススメです。

仕上げに下瞼の目頭には、下瞼目尻側に入れた暖色のブラウンと繋がるピーチベージュで明るいパールのシャドウを入れると更に猫目メイクが目立ちます。



●又、最後にですが、垂れ目メイクに重要なのは実はアイメイクよりも断然「眉メイク」です。

眉山から目尻側に眉を描く事を一番に心がけ、眉山→眉頭の方向へこの部位はパウダーで少しだけ描きます。
眉頭は丸くするイメージにすると余計ふんわりほんわかな目元になります。
眉山をあまり明確にせずに、太めの直線が眉尻に向かってス~っと落ちるラインを取るとかなり垂れ目メイクに拍車がかかりますよ。

逆にいくらアイメイクが垂れ目でも、眉がカチッとしていると垂れ目に見られにくいです。

なんだか、自分で書いていても驚くぐらい、かなりややこしい内容になってしまいました 笑。
申し訳ございません。

ご参考になれば幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?