イライラしない方法

コスメのことからズレてしまいますが、悩んでいることがあって
思いきって書くことにしました。

私は結婚してからずっと悩んでいます。
主人は不潔なところがあり、行動の全てがだらしないんです。
その度に、私が片ずけなければいけないし、私はガミガミ言います。

それに対し主人は逆切れしてきます。
そうなると私は腹がたって、どんどん主人を嫌いになります。

主人はちやほやされて育ってきた人なので、いつも注目されていたい様ですが、私は主人をかまわなくなり、それがおもしろくなく、
「お前が優しくないから悪い」と言って、逆効果なことばかり、
私に嫌われることばかり、してきます。

だらしないところが嫌いというより、直してくれようともしない
その性格が嫌いです。
ある程度ならだらしないのは仕方ないと思いますが、

でも、私がいちいちイライラしなければすむ、とも思います。
私の器がもっと大きければと思います。本当に穏やかになりたいです。

主人が何をしても気にならないようになるには、どうしたらいいでしょうか?

変な話ですみませんが、皆さんアドバイスよろしくおねがいします!!

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/20 16:48

お子さんの存在と離婚
思うところが多々あって、どれからお話してよいものか迷っておりますが、これだけはと思いましたので、レスさせていただきます。

どうか「子供がかわいそうだから、片親にしたくないから」を、離婚しない理由にしないでください。

わたしが小学生の時、両親が離婚しました。
長い半別居(週末だけ一緒に過ごす)を経ての離婚でした。
双方が、子供の前では精一杯円満な家族を演じていましたが、子供は親(特に母親)の気持ちには敏感なものです。
離婚が決まり、全てが片付いたとき、わたしは本当にホッとしたのを覚えています。
形骸化した家族ごっこは、とてもとても苦痛でした。

もし母が「子供ために、離婚せずに我慢した」としたら、わたしはきっと「そんなことは誰も頼んでない!!離婚する勇気がなかっただけでしょう、自分の人生の責任をわたしに押し付けないで!!」と思ったことでしょう。
不幸な母親を見続けることは、片親になることとは比べ物にならないほど、子供にとっては不幸なんです。

それに、子供のために離婚しない=不幸な結婚生活を続けなる羽目になったのは子供のせいだ=子供さえいなければ人生をやり直して幸せになれたのに、となることにお気づきでしょうか?
子供にすれば「自分=母親の不幸の原因」と言われているようなものです。


質問者さまが「離婚する・しない」どちらの選択をされるのであれ、どうぞそれはご自身の意思と判断でなさってください。
そしてどうか「自分の幸せ、自分の心が求めるもの」を第一に、道をお選びになってくださいね。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?