イライラしない方法

コスメのことからズレてしまいますが、悩んでいることがあって
思いきって書くことにしました。

私は結婚してからずっと悩んでいます。
主人は不潔なところがあり、行動の全てがだらしないんです。
その度に、私が片ずけなければいけないし、私はガミガミ言います。

それに対し主人は逆切れしてきます。
そうなると私は腹がたって、どんどん主人を嫌いになります。

主人はちやほやされて育ってきた人なので、いつも注目されていたい様ですが、私は主人をかまわなくなり、それがおもしろくなく、
「お前が優しくないから悪い」と言って、逆効果なことばかり、
私に嫌われることばかり、してきます。

だらしないところが嫌いというより、直してくれようともしない
その性格が嫌いです。
ある程度ならだらしないのは仕方ないと思いますが、

でも、私がいちいちイライラしなければすむ、とも思います。
私の器がもっと大きければと思います。本当に穏やかになりたいです。

主人が何をしても気にならないようになるには、どうしたらいいでしょうか?

変な話ですみませんが、皆さんアドバイスよろしくおねがいします!!

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/22 01:32

夫婦仲良く
はじめまして。
私の父は非常に厳格で、母はきれい好きで細かく、優しい性格です。
私が中学二年生の頃までは、家族が仲良くなく、コンタクトも少なくてつながりが希薄でした。質問者様のように、「みんながそれぞれに不満を持っている」状況です。

一度、家族全員で話し合ったことがありますが、父は怒鳴るし母や私は泣きじゃくるし弟は部屋にこもってしまうしで、めちゃくちゃでした^^;

そんな家族でしたが、今ではとっても仲良しです。昔は父が怖くて、父が仕事で家にいませんように、、と祈りながら家路を急いだものでしたが、今ではそんなこともありません。父の性格が、母によって丸くなったのです。

「おかあさん」って大事です。お子さんがいらっしゃっても、いらっしゃらなくても、旦那様にとって、家族にとってのオアシスなんです。

母が家族をよくするためにはじめたことは
・理不尽なことで父が怒ったり機嫌を悪くした時は笑顔で
「あらっ、ごめんなさいね」と淡々と謝る

・頼まれなくても父の肩を揉み、「あなたのおかげで私は幸せです」と伝える。照れるかもしれませんが、素晴らしいことです。

・絶対に父の悪口を言わない。父を心から尊敬し、父のことを笑顔で話す。これは子供にとっても大きいです。父親をバカにすることがなくなります。お父さん本人にとって本当に重要なのは、頼りにされること、尊敬されること、愛されることなのですから。

父は決して今どきの、優しい柔らかい父親ではありませんが、こんな風にして少しずつ変わってきました。
質問者様の旦那様とはタイプが違うので参考にならないかもしれませんが、

奥さんは旦那様に尽くすことで幸せになるんだなということは私は両親を見ていて確信しています。他人に尽くすなんてもったいないと思われるかもしれませんが、将来をともに歩むパートナーと、年をとっても手をつないで散歩に出かける夫婦は幸せそうに見えませんか?

そういった将来を作るのは「おかあさん」なんです。不器用な旦那様にも、心があるのですからそれだけ大切にしてもらえば、自分の日頃の態度を反省するのです。

私の父は自分が明らかに悪い場合でも絶対に謝ってくれませんが、その代わり、違う部屋に入って出てこなくなります(笑)そういうとき、「ああ、悪いと思ってるんだな」と感じるから、歯がゆさも消えてしまいます。落ち着いてから自分から謝りに行ってみると顔には出ませんが、嬉しそうなのがわかります(*^_^*)

悪くなくても、自分からへりくだるのです。
そうやって母が努力して作り上げた家族を私は愛しています。
賢くて人望のある父も、かわいいかわいい弟も、優しくて素敵な母も私の自慢で、誰に見せても恥ずかしくありません。

そういう家庭を、築けるのは奥様である質問者様です。

以上、子供の目線からですが(笑)
ぜひ今より素敵な奥様になって旦那さまを驚かせ、惚れ直させちゃってください♪
失礼致しました(*^_^*)

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?