お年玉の相場、管理

解決済み
義両親、義妹弟(二人とも20代後半会社員)からのお年玉が毎年500円です
義両親は二人の連名で500円
子どもは5歳です
保育園生におこづかいとして渡す額としては妥当だと思いますが、お年玉として500円はどうでしょうか?
夫の家では子どものときお年玉やもらった入学祝いなどを親が回収して生活費に使っていたそうです
私の家では親がすべて貯金してくれて就職したときに口座ごと私にくれました
私の両親は「貯金して」といい1万円、弟たちもそれぞれ5000円ずつお年玉をくれます

義妹弟は独身でうちはお年玉をあげることはまだありません
義両親には年末に「お世話になっています、来年もよろしくおねがいします」の意味で毎年3万円渡しています

金銭感覚やお金に対する考え方はそれぞれなので仕方ないと思っていますが、モヤモヤします

質問というよりグチになってしまいましたが、お年玉はいくらあげましたか?、もらいましたか?
もらったお年玉はどうしていますか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/01~05/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?