雨の日、どーすればいいの?(;´Д`)
ついに梅雨入りですね;
私の髪は
多くて、硬くて、くせっ毛で・・・(´A`。)
広がりやすく、雨の日は最悪です。
最近は、朝ロールブラシを使ってひっぱりながらブローをして、その後にあんず油をなじませて落ち着かせています。
でも、雨の日や自転車に乗ったときはすぐにくずれてしまいます。
ソフトワックスで固めるというのを考えましたが、少しでも固めるのは校則で禁止なんです;;
ワックス以外でも固めるのはダメです;;
指どおりはそのままに、スタイルキープできるような方法はありませんか?
また、あんず油の後につけるとなじまなかったりするのでしょうか?
実例を教えていただけるとありがたいです。
失敗例でも参考にさせていただきたいです。
私の髪は
多くて、硬くて、くせっ毛で・・・(´A`。)
広がりやすく、雨の日は最悪です。
最近は、朝ロールブラシを使ってひっぱりながらブローをして、その後にあんず油をなじませて落ち着かせています。
でも、雨の日や自転車に乗ったときはすぐにくずれてしまいます。
ソフトワックスで固めるというのを考えましたが、少しでも固めるのは校則で禁止なんです;;
ワックス以外でも固めるのはダメです;;
指どおりはそのままに、スタイルキープできるような方法はありませんか?
また、あんず油の後につけるとなじまなかったりするのでしょうか?
実例を教えていただけるとありがたいです。
失敗例でも参考にさせていただきたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:21
2011/6/8 09:51
髪の傷みのトピでレスさせていただいた内容ですが、
髪の広がりにもシャンプ-直後、リンスorトリートメント前の頭皮オイルがいいです。
以前、髪の傷みのトピにもレスさせていただいたものとほぼ同じなのですが、
シャンプー後にオリーブオイル・あんず油・椿油・ホホバ・アルガン・・・etc...
ご自分のお肌に合うものなら何でも良いと思うので、
(私は今は色々なオイルを試していますシアバターはちょっと重いです)
左手のひらに取り、右手5本の指先に付けて指をを広げ
耳の上のあたり(こめかみ)の生え際から頭頂部あたりに向けて
地肌を滑らせるようににまんべんなく付けてゆきます。
(耳から上の部分の地肌だけ付けてください)
付け方、ちょっとむずかしぃでしょうかxxx
濡れた髪を手串で毛を浮かせて
オイルを指先に付けた手串を滑らせる感じです。
指の入れ方を写真撮ってみました。(乾いた髪ですけど、、、)
付ける部分の方に首を傾けると地肌に指が届きやすいです。
そのまま少し地肌をマッサージして、
髪が長くて毛先が広がる場合は新たにオイルを少し手にとって
まとめた毛先にやんわり揉みこみます。
その後、髪にトリートメントorリンスを付けて頭頂部から普通に流します。
頭頂部に付けてるオイルが髪全体にほど良く流れます。
オイルの量が多すぎるとべたべたorぺちゃんこになってしまうので
量の調節は慎重に、少量から少しずつ試してみてください。
私は胸あたりのロングですが、オイルの量は手のひらに
地肌用1円玉弱・毛先用1円玉弱ぐらいです。
以前はお風呂上がりの毛先にオイルを付けていたのですが
この方法の方がべたつかず、髪の毛全体がまとまりやすくなりました。
自分で考えて始めた方法なのですが思いの外髪の調子がいいです。
地肌も健康に保てている感じがして
雨が降っても湿気を吸収しにくいみたいで広がりも抑えられます。
指通りもいいです。
夜の間にきちんと髪を乾かして眠ってくださいね。
朝、跳ねてるところは製精水のスプレーで直して
頭の上に出てくる毛はシアバターをほんの少量手に付けて
両手のひらを擦り合わせて広げ、軽く頭頂部を撫でて押さえると良いです。
縮毛矯正が出来ると良いのですが学生さんだとお小遣いだけでは
ちょっと無理なので、この方法なら縮毛矯正には及びませんが
今の状態は改善されると思います。
髪の広がりにもシャンプ-直後、リンスorトリートメント前の頭皮オイルがいいです。
以前、髪の傷みのトピにもレスさせていただいたものとほぼ同じなのですが、
シャンプー後にオリーブオイル・あんず油・椿油・ホホバ・アルガン・・・etc...
ご自分のお肌に合うものなら何でも良いと思うので、
(私は今は色々なオイルを試していますシアバターはちょっと重いです)
左手のひらに取り、右手5本の指先に付けて指をを広げ
耳の上のあたり(こめかみ)の生え際から頭頂部あたりに向けて
地肌を滑らせるようににまんべんなく付けてゆきます。
(耳から上の部分の地肌だけ付けてください)
付け方、ちょっとむずかしぃでしょうかxxx
濡れた髪を手串で毛を浮かせて
オイルを指先に付けた手串を滑らせる感じです。
指の入れ方を写真撮ってみました。(乾いた髪ですけど、、、)
付ける部分の方に首を傾けると地肌に指が届きやすいです。
そのまま少し地肌をマッサージして、
髪が長くて毛先が広がる場合は新たにオイルを少し手にとって
まとめた毛先にやんわり揉みこみます。
その後、髪にトリートメントorリンスを付けて頭頂部から普通に流します。
頭頂部に付けてるオイルが髪全体にほど良く流れます。
オイルの量が多すぎるとべたべたorぺちゃんこになってしまうので
量の調節は慎重に、少量から少しずつ試してみてください。
私は胸あたりのロングですが、オイルの量は手のひらに
地肌用1円玉弱・毛先用1円玉弱ぐらいです。
以前はお風呂上がりの毛先にオイルを付けていたのですが
この方法の方がべたつかず、髪の毛全体がまとまりやすくなりました。
自分で考えて始めた方法なのですが思いの外髪の調子がいいです。
地肌も健康に保てている感じがして
雨が降っても湿気を吸収しにくいみたいで広がりも抑えられます。
指通りもいいです。
夜の間にきちんと髪を乾かして眠ってくださいね。
朝、跳ねてるところは製精水のスプレーで直して
頭の上に出てくる毛はシアバターをほんの少量手に付けて
両手のひらを擦り合わせて広げ、軽く頭頂部を撫でて押さえると良いです。
縮毛矯正が出来ると良いのですが学生さんだとお小遣いだけでは
ちょっと無理なので、この方法なら縮毛矯正には及びませんが
今の状態は改善されると思います。
通報する
通報済み