アパレル関係の方

あたしは高校3年生です
大学についてすごく悩んでいます


将来はアパレル関係の仕事について
バイヤーになりたくて
被服の学科に行きたいと思って
いるのですが、あたしの通っている高校は
進学校なので今考えている大学よりも
もっと学力が上の大学で
生活環境などの学科(衣食住や生活環境の学科)
に行った方がいいと言われています


でもあたしは服が好きなので
比較的専門的に学べる被服学科のある大学に
行きたいと考えています


先生のおっしゃることも
よくわかるのですが
実際にアパレルの仕事を
されていないし納得のいかないところがあります


そこでアパレル関係の仕事を
されている方がいらっしゃったら
お話を聞きたいです
ご自身の大学の話や就職についてなど
教えて頂きたいです(>_<)

ログインして回答してね!

Check!

2011/5/28 10:58

百貨店の洋服屋に勤めていましたヽ(*^^*)ノ
こんにちは★
働いていて思ったことですが、
店長さんやスタッフ、エリアマネージャーなどなど
学歴はそれぞれでしたので、
やはり「好きな仕事をしている」「好きな仕事がしたい」というお気持ちが大切かなと思います。

先生のアドバイスも聞きつつ、
視野を広げつつ、
「自分は本当は何がしたいのか」「自分のしたいこと」を
考えていけば良いのではないでしょうか??

先生の言っていることは間違っている!あっていない!と決め付けるのではなく、あくまで「そういう道もあるのだ」と考える感じで(つω`*)

大人のひとのアドバイスは直接進路にかかわらなくても「将来、どんな道でも歩くことができる」というキッカケ程度に受け止めていても良いと思うのです★

わたしの妹は何回も海外へ留学していて、
その留学経験を活かした就職を・・・と
まわりも自分も考えていましたが
なかなか簡単にはいかないようです。
したいこととできそうなことが食い違ってもいるみたいです。
「やりたいこと」「できること」とまわりからのアドバイスって
そうそうぴったり一致するものではないと思います(>_<)

ゆっくり悩んで、
「自分が歩みたい人生」を選択したら良いのではないでしょうか★
結局、自分の人生を歩くのは自分ですから☆

友人はヘアメイクの学校へ行き、
メイクの勉強をしました。
美容部員になりました。
でも、洋服を売る仕事がしたかったので、
結局数年後に洋服屋さんに転職しました。

どんな大学へ行って、
どんなところへ就職しても、
それだけが人生の道ではありません(つω`*)

わたしは大学へは行っていませんが、
大学へ行くことは、専門学校へ行くこととは違い、
「選択の時間・自由」が与えられると思うのです。
大学選びは悩むことばかりだと思いますが、
「選択の時間・自由」を選ぶ場所を
先生のおっしゃるような大学にするか、
考えておられる大学にするか、
そちらを選ぶのは、やはりsaachaanさんご自身です。

後悔だけはしない道を選んでくださいねヽ(*^^*)ノ
ストレスはためすぎないように。。(>_<)

 りいこっこ

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?