目尻
やまだはな。 さん
目が少しつり目気味のため、タレ目ぽくするべく、目尻を「く」の字に囲んでいます。
が、いつも目尻にアイシャドウが溜まってしまって、汚くなってしまいます。
アイライナーで囲もうかとも考えたのですが、リキッドではきつくみえる(濃すぎる?)し、ジェル・ペンシルではやはり汚くなってしまいます。
あまりきつくならず、かつ汚くならずに囲むには、どうすればいいのでしょうか。
また、アイシャドウ用(?)の下地の購入も考えているのですが、目尻では下地を使っても変わらないのでしょうか…。
アドバイス、お願いします。
が、いつも目尻にアイシャドウが溜まってしまって、汚くなってしまいます。
アイライナーで囲もうかとも考えたのですが、リキッドではきつくみえる(濃すぎる?)し、ジェル・ペンシルではやはり汚くなってしまいます。
あまりきつくならず、かつ汚くならずに囲むには、どうすればいいのでしょうか。
また、アイシャドウ用(?)の下地の購入も考えているのですが、目尻では下地を使っても変わらないのでしょうか…。
アドバイス、お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2006/11/27 01:46
アイライナーの件は、皆さんがお答えになっているので、私は少し違った観点から意見を言わせて頂きますね。
つり目気味をお悩みとの事ですが、目の方だけに拘らず、ほんの少し眉毛の角度を変えてみたり、チークの入れ方を変えるだけで、ずいぶんと印象が変わりますよ。
特に眉毛は、ほんの数ミリの匙加減で劇的に変化すると思います。
やまだはな。さんがどんなタイプの顔つきなのかがわかりかねますので、的確なアドヴァイスは私にはできないのですが、もしよかったら、一度、以下の方法を試してみて下さい。
まず、自分の眉毛を、ファンデーションで塗り潰す。
その上から、普段の眉の書き方や形とは違った形を書いてみる。(眉山の高さを変えてみたり、角度を変えてみたり、長さを変えてみたり)
何度か繰り返して、一番自分の目と相性のいい眉毛の形を見つけたら、そこからはみ出している眉毛を整えて、新しい眉毛の形に作り直す。
私は、自分の眉毛をお手入れする時も、アイブローで自分の好みの眉を書いてから、そこからはみ出した物をお手入れするようにしています。
そうすると、失敗がないんです。
上記の方法は、アイライナーとは違った意味での、目の錯覚の効果を狙った物です。
アイライナーと両方を上手に利用すれば、相乗効果でだいぶ効果が現れると思いますよ。
やまだはな。さんの理想の目元に近づけると良いですね。
つり目気味をお悩みとの事ですが、目の方だけに拘らず、ほんの少し眉毛の角度を変えてみたり、チークの入れ方を変えるだけで、ずいぶんと印象が変わりますよ。
特に眉毛は、ほんの数ミリの匙加減で劇的に変化すると思います。
やまだはな。さんがどんなタイプの顔つきなのかがわかりかねますので、的確なアドヴァイスは私にはできないのですが、もしよかったら、一度、以下の方法を試してみて下さい。
まず、自分の眉毛を、ファンデーションで塗り潰す。
その上から、普段の眉の書き方や形とは違った形を書いてみる。(眉山の高さを変えてみたり、角度を変えてみたり、長さを変えてみたり)
何度か繰り返して、一番自分の目と相性のいい眉毛の形を見つけたら、そこからはみ出している眉毛を整えて、新しい眉毛の形に作り直す。
私は、自分の眉毛をお手入れする時も、アイブローで自分の好みの眉を書いてから、そこからはみ出した物をお手入れするようにしています。
そうすると、失敗がないんです。
上記の方法は、アイライナーとは違った意味での、目の錯覚の効果を狙った物です。
アイライナーと両方を上手に利用すれば、相乗効果でだいぶ効果が現れると思いますよ。
やまだはな。さんの理想の目元に近づけると良いですね。
通報する
通報済み