成分の善し悪し

みなさんは成分の善し悪し、購入判断どうされていますか?
成分の勉強を始めてきたらわけがわからなくなりました。

発がん物質と言われていたり、アレルギーが出たりそういう成分ってじゃんじゃん使われていますよね。
安価に大量生産という理由は承知ですが、なぜ規制がかかったりしないのでしょうか。

例えばの話ですが、牛乳や小麦のアレルギーの人にはそれらは毒ですが、アレルギーじゃない人には大切な栄養源です。
つまり、悪いといわれている成分を使って肌に異常がなければ使い続けて大丈夫な有効成分ってことでしょうか。
それとも長年使用したら異常が出てきますか?

質問のおおい投稿になってしまいすみません。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2011/6/1 00:45

自分の肌で確かめる!
一時は体に良いと言われていたものも、研究結果、実は良くないと言われるようになったりと(最近の良い例がエ*ナクッキングオイル)、まだまだ科学の世界も日進月歩なのかなと思う面があり、
私は、自分の体で確かめ気に入ったら買う、いやなら買わない使わない。
です。

よくわからないものでもんもんと悩むより、ずっと精神衛生上良い気がします。(私の性格がおおざっぱすぎるのかも知れませんが)


だって、例えばうん十年後、「**歳くらいの時に使っていた化粧品の○○という成分のせいで、こうなったんだ!」と言い切れるのでしょうか。
他にも体に影響のあるものは世の中沢山ありすぎます。
食品添加物しかり、紫外線や最近話題の放射線物質等々。
その上、私は喫煙者なので間違いなく添加物より悪影響大!



自分に合わない成分が含まれている、やたらと安価で成分がはっきりせず怪しいと言うものはもちろん避けますが、そうでないものは試してみない事にはわからないと思ってます。

大昔から良いと言われているアロエ、
私はアロエエキス配合のものを肌に使うとてきめんに赤く腫れ上がります。
子供時代は生のアロエは大丈夫でしたが体質が変わったのか、加工されたものはだめなのか…(実はそれ以外の成分なのか)

オリーブオイルも食べる分にはなんともないのですが、化粧用オリーブオイルは肌がごわごわの鱗みたいなものでき半魚人になれます。


成分表示が義務づけられているけど、規制がかからないものについては、アレルゲンになったり、なんらかの刺激になったりする可能性があったりするけど、それは万人にとってそうとは限らない、適量を添加することでその商品にメリットがあるものではなでしょうか。
もしくは規制をかけるべきかどうかまだ研究結果が出ていない研究されていない、ではないでしょうか。


私はむしろ、無添加をおおっぴらにうたっているものの方が恐いと思ってます。
必要最低限な保存剤も使わないということは、1回使い切りでない限り品質管理が難しいと思うからです。

たいていの化粧品は開封してから1ヶ月くらいは使い切るのに日にちがかかりますよね。
ただの水でも開封して1ヶ月……、私は飲みません。



長年使っていて異常が出るかどうかは、一人一人体質や生活習慣が違うので何とも言えないでしょう。
今大丈夫でも、数年後、数十年後に出産や更年期などで体質が変わったとき、その時になってみなければわからないし。


だいたい大手メーカー製ならその国の安全基準をクリアされているはずなので、あまり気にしなくても良いのでは?
今良いといわれているものも、数年後ダメと言われているかもしれないし。
(流通業で働いていてエ*ナなど、こういう例をいくつか見ているので…)
ストレスになったらそっちの方が美容に悪いですよ。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/17~08/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?