亡き母のことを思い出して落ち込んでしまう

解決済み
大好きだった母が亡くなり、今年三回忌を迎えます。
毎日ふとした瞬間に母を思い出し、
「どうしていないんだろう」と悲しくなります。
例えばコーヒーを淹れると「母が好きだったな」とか
電話が鳴れば「母ともっと話したかったのに」とか。
楽しい思い出を思い出すよりも、いない現実に落ち込んでしまいます。
どうしたら前向きになれるか知りたいです。
よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2021/3/2 13:53

私も祖母を4年前に亡くしました。大好きだったので今でも悲しみは癒えてません。でも、今在る家族も大切だし、何より祖母は「自分のことよりも他人を想いやる気持ち」を大事にしていた方だったので、「私の事で悲しむより皆と楽しく過ごしなさい」と天国から言っているような気がします。何より悲しんでるのは皆同じだから、自分一人がずっと悲しむより今を思い切り生きる事に前向きに考えてます。今では祖母の思い出話で笑えるようになりました。もちろん悲しいことは悲しいです。乗り越えるのも難しい事ですが、悲しみを乗り越える必要は無いと思います。その感情は今ある自分に必要なものだから。悲しみから抜け出そうと必死にならなくていいんですよ。今を前向きに生きましょう。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?