顔だけ白く浮く;

ベースメイクに
ついての質問です。

私は今下地+お粉
でベースメイクを
仕上げているんですが、
どうしても顔の方が
白くなってしまいます;

今使っているのは
下地:キス/マットシフォン
UVホワイトニングベースN マットベージュ
お粉:ポイントマジックPROプレストパウダー 22 ミディアムベージュ

です。

特に白いのを使ってる
わけではありません。

私は今高校生ですが
運動部に所属している
わけでもなく、肌も黒い
方ではありません。
白い方でもないですけど(笑)

原因はなんだと
思いますか?


長文読んでいただいて
ありがとうございます☆

回答お待ちしてます*

ログインして回答してね!

Check!

2011/6/2 18:58

お肌の色素バランスがベースメイクアイテムと大きくズレていると色浮きします。
ベージュと一概に言いましても、お使いのベージュのお色がお肌の色と色素の配合バランスが違うために、
白浮きというよりも「色浮き」しているのだと思います。

色白の方の白浮き(お化粧浮き)とはある意味、
お色が合わないアイテムを使った際の「くすみの悩みの一種」に近いです。

日本では外国と異なり、とても限られた系統のファンデーションの色展開しかございません。
よって、ベースの色素の系統はそのままに配合のバランスだけを変えた色展開している程度なので、
ドンピシャなお色になかなか出会えない方が必ず出てしまいます。

要するに、「コレとコレの間の色」が無い事が多いのです。
大概、オークル系、イエロー(ベージュ)オークル系、ピンクオークル系の3系統のみの展開です。

ですが、例えば同じイエローオークル系でもあるブランドと他のブランドであまりにも大きく色が異なる事があります。

まず手っ取り早いのは下地やお粉を透明のルーセントにし、
ファンデーション等、色の付いているアイテムは減らして
とことんご自分のお肌に近いファンデを選ぶ、あるいは2色使いをする事です。

色浮きの対処法を幾つかご紹介しておきます。

*一般的な白浮き→ファンデーションやお粉のトーンを一つ下げる。又は、透明なベースケア商品を多めにする。


*ピンク系の白浮き;下地に薄いピンク色や韓国系のBBクリームを使用している方に多いです。
→イエローかベージュ系のベースメイク製品へ切り替える。オークルよりもイエローオークル系に変える。


*ブルー系の白浮き→下地の色をイエロー寄りなベージュに変える。
ファンデーションの色を少し暗めに落とす。


*ライトイエロー系の白浮き;色白さんで顔に赤みがある方に多いです。イエロー色素が多すぎる下地やファンデを使っている為、首よりも余計に赤み色素が淘汰され過ぎ、白っぽく明るくなってしまう方です。
→使っているファンデーションを1ランクオークル寄りに(ピンク系に)変える、あるいは下地をピンク寄りのベージュに変える。

他には、
首にだけ「色付きの日焼け止め」を塗ったり、「敢えて白っぽくなってしまう日焼け止め」を首にお使いになるのも効果が目に見えますので手っ取り早くてオススメです。

ご参考までに♪
これらでも解消出来ない場合は、色展開の多いシェーディングパウダーを出しているブランドのカウンンターでブロンザーを選んで頂く事をオススメ致します。
フェイスラインのみの使用でも、だいぶごまかされますよ☆

個人的にはボビイ ブラウンが色白さん対応なブロンザーもあり、ブロンザーの中では色展開も豊富なのでオススメです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?